- 「マイクラ1.16のネザーアップデートでリスポーンアンカーという新アイテムが出たけど、使い方が分からん。」
- 「宝の持ち腐れにしたくないから、知っている人いたら教えてくれ!」
以上の疑問にお答えします。
リスポーンアンカーはグロウストーンというネザーの天井で取れるアイテムをストックし、アンカーをクリックしてリスポーン設定をすればいいだけです。
作り方は泣く黒曜石6個(普通の黒曜石ではないです。)とグロウストーン3個。
そうすれば、ネザーやオーバーワールドで全ロスしてもアンカーの場所で4〜5回リスポーンできます。
今回はリスポーンアンカーの簡単な使い方と壊し方について詳しく紹介します。
本記事を読めば、全く活用出来なかったリスポーンアンカーをベッドと同じように使いこなせます。
本記事を読んでいる方は、リスポーンアンカーをベッドと同様にリスポーン地点として使いたい方でしょう。
ちなみに管理人は基本的にベッドメインなので、あまり使う場面はないです。
リスポーンアンカーの使い方
リスポーンアンカーをどうやって使うのかは以下の通り。
- グロウストーンでチャージする
- ロデストーンとコンパスよりまっさらな地図の方がおすすめ
- オーバーワールドを冒険する場合はネザー ゲートに近い場所は使い、遠い地域はベッドを使う
- シルクタッチのツルハシで回収する
リスポーンアンカーの使い方はベッドと違って非常に分かりにくいです。
なので、ここからは初めて使う方でもわかりやすいように使い方を詳しく紹介していきます。
チャージ方法とグロウストーン入手方法

まずリスポーンアンカーをどうやってチャージするかですが、グロウストーンでチャージしてください。
グロウストーンとはネザーの天井にある明るい四角の光源ブロックです。
間違えてもグロウストーンダストではありません。粉ではチャージできないので注意して下さい。
グロウストーンをどうやって集めるかなんですが、2つの方法があります。
- ネザーの天井までブロックを積み上げて自力で入手する
- 聖職者の村人と取引して入手する
自力で集めた方が攻略よく入手できますが、苦労が大嫌いなら村人との取引をおすすめします。
襲撃者トラップがあれば、取引材料のエメラルドを大量に入手できるのでぜひ入手して下さい。
コンパスより地図の方がおすすめ

リスポーンアンカーとともにコンパスとロデストーンを使った方がいいとよく言われますが、個人的には地図を使った方がおすすめです。
何故なら、位置関係が分かりやすいから。
コンパスと紙でまっさらな地図を作り、金床で
3/4まで地図を拡大させることができたら、自分が今どこにいるのか分かります。
統合版では目的地はどこにあるのか位置を大体把握しておけば、マーカーが使えなくても辿り着けます。
統合版でマーカーを使いたい場合は後の記事で詳しく紹介します。
つまり、拠点までたどり着くにはロデストーンなしでも通用するのです。
ロデストーンは基本的にコンパスをロデストーンの方向に針を向かせることができます。
1.16アプデでネザーでもコンパスが使えるようになったのです。
ロデストーンの作り方や使い道については詳しくは後の記事で詳しく紹介します。
オーバーワールドを冒険する場合

リスポーンアンカーにリスポーン設定をしてオーバーワールドを冒険する場合は、以下のことに気をつけましょう。
- ネザーゲートに近い場合はリスポーンアンカーを使い、遠い場合はベッドを使う
- 拠点から遠い場所で洞窟を探索する場合は、ベッド持ち歩きではなくアンカーを使った方がいい
- 初期スポーン地点から洞窟や遠い場所を開拓する場合は、ベッドを使う
言っていることはややこしいですが、簡単に言うと「ネザーゲートに近い場合のみリスポーンアンカーを使うのがおすすめ」だという意味です。
遠い場所で使ってしまうと、リスポーン時にわざわざ遠回りをする手間がかかってしまいます。
リスポーンアンカーは使い方が難しいですからね。
リスポーンアンカーの壊し方

リスポーンアンカーをどうやって壊すのかは2つの方法があります。
- ダイヤ以上のツルハシで回収
- 5回使い切って爆破解体
個人的におすすめなのが、ダイヤかネザライトのツルハシで回収する方法です。
ツルハシで回収さえすればリスポーンアンカーはアイテムとして残ります。
試してみましたが、グロウストーンとは違いシルクタッチが付いていなくても回収できます。
ただし、回収速度は黒曜石以上に遅いので多少のストレスは覚悟しましょう。
ストックを切って爆破した場合は、リスポーンアンカーが残りません。
ダイヤのツルハシの入手方法と使い道については以下の記事で詳しく紹介します。
>>「【マイクラ統合版】ダイヤのツルハシの壊れない作り方と万能な使い方」
まとめ
今回はマイクラのリスポーンアンカーの使い方と壊し方について紹介しました。
- グロウストーンで4つまでチャージし、指でのタップでリスポーン地点に設定する
- コンパスより地図を使った方がおすすめ
- ネザーゲートに近い場合のみリスポーンアンカーをリスポーン地点に設定する
- 壊し方はダイヤ以上のツルハシを使うのみ
マイクラでリスポーン地点を設定するならリスポーンアンカーとベッドどっちがいいですか?
本記事を読んだ方は、ぜひリスポーンアンカーを使ってみてください。
コメント