MENU
カテゴリー
タイムマン
アマチュアクリエイター
時間吸い取られブログでビルダーズ2やマイクラなどの人気ゲームのお役立ち情報をお届けしています。自分の体験を元に記事を書いています。ぜひご参考にしてください。

【マイクラ】エリトラのおすすめエンチャント2選と飛び方の基本

マイクラの統合版のiPhoneでもエリトラを使いこなしていますか?

クリエイティブ以外ではエリトラは空を飛ぶ唯一の手段です。

エリトラさえ上手に使えこなせば、統合版かつiPhoneでワールドでも自由に世界旅行ができます。

エリトラ一つでワールド中を駆け巡った経験のある管理人のタイムマンです。

エンドシップで手に入れたと言っても、うまく使いこなせなければ宝の持ち腐れです。

エリトラで早く世界旅行したいですか?

今回はマイクラの統合版でのエリトラの入手方法と飛び方、修理方法を紹介します。

スポンサーリンク
目次

エリトラの簡単な入手方法

エリトラの一から入手方法は以下の通り。

STEP1
STEP2
  • ネザー要塞を発見
  • ブレイズロッドを入手
STEP3
  • 自動装置の建設
  • 聖職者から大量のエンダーパールの入手
STEP4
  • エンダーパールとブレイズロッドでエンダーアイを大量にクラフト
STEP5

エンダーアイを投げてエンド要塞やエンドポータルを発見、ポータルにエンダーアイを埋め込む

STEP6
STEP7
  • 討伐後はエンドシティ
  • エンドシップの探索・発見
STEP8

エンドシップでエリトラ発見

流れは大体こんなものです。

ただエンドシップに向かう途中でシュルカーの攻撃に注意しないといけません。対策として低速落下のポーションを必ず用意しましょう。

もし奈落に落ちてしまった場合の対策方法は以下の記事で紹介しています。

エリトラのおすすめエンチャント2選

エリトラを長く愛用したいなら、修繕1や耐久力3のエンチャントをつけるのがおすすめ!

管理人が確認する限り最強の布陣は以上の2つ。

修繕1は経験値を貯めることで付与したアイテムを回復でき、耐久力3は文字通りアイテムの耐久度を高めることができます

2つのエンチャントを組み合わせれば、耐久力がめちゃくちゃ高い上に、敵を倒すor取引すればエリトラが回復できる一石二鳥の効果を得られます。

管理人は耐久力のあるエリトラのおかげで、今まで以上に世界旅行ができるようになりました。

5000マスレベルの旅行なら、ピグリントラップ等の経験値トラップで簡単に修理できます。だって修繕1がついていますからね。

10万マスレベルの大旅行の途中で耐久力が少なくなってしまった時のために、必ず大量のファントムの殻と金床を用意しましょう。これは修繕がついてもどうにかなるレベルではありません。

エリトラのスマホ版の飛び方の基本

iPhoneでどうやって使うかは以下の通り。

エリトラをつける画面中央の「…」をクリック。
エリトラをタップした状態で装備の肩部分にタップする
空を滑空する十字ボタンの上と右のジャンプ
ボタンを押し、飛んでいる
タイミングでジャンプボタンを押す
滑空し続ける滑空状態でジャンプボタンを押し続ける
上に飛ぶ滑空状態で十字ボタンの上も押す
下に飛ぶ滑空状態で十字ボタンの下も押す
ロケット花火を使う滑空状態で中央下のロケット花火を押し続ける

エリトラの操作は特に統合版では難しいので、基本的な操作方法はざっくり紹介しました。

操作方法が分かっても、一度もエリトラを使ったことがないなら、全く使いこなせません。

まずは飛ぶ練習を何回もして慣れれば、一回エリトラで飛んでみましょう

うまくいったら世界旅行してみましょう。

地面からのロケット花火での飛び方

エリトラに必ず必要と言っても過言ではないのが、ロケット花火。

何故なら、地面から飛べるしエリトラの超貴重な動力源として活躍してくれるからです。

どうやって地面から飛ぶかはダッシュした状態でジャンプし、ジャンプした途中でジャンプボタンを押しましょう

そうすると、滑空します。滑空した状態でロケット花火を長押し、十字ボタンの上を押せば、見事に上に飛び上がりお空の旅ができます

地面から飛ぶにはまずちょっと高い丘か木の上で練習しましょう。自信のある人は山の上から飛ぶのもいいでしょう。

消費をやめたいならタップはやめましょう。無限にあるわけじゃないですからね。

地面からの滑空におすすめなロケット花火の作り方は紙と火薬を合わせること。

滞空時間3のロケット花火を作るなら以下の記事をご参考に。

エリトラ使う前に天空トラップタワーやサトウキビ製造機を作っておきましょう。一回製造システムが整えば、火薬や紙を無限に集められます。

動力源は無限に集めなければいけないのですからね。ぜひ建設しましょう。

10万マス遠くに行く場合はファントムの殻が必要になるので、湧かない場合は以下の記事をご参考に。

トーテムで全ロス防止

トーテムはマイクラで唯一命を落としても蘇る道具です。

なぜトーテムを準備しなければいけないのかは、滑空時に命を落としてしまうから

現実の飛行機と同じように飛ぶのはかなり危険な行為で、一瞬のミスが命取りとなります。

iPhoneでどうやって蘇るかですが、命を落としてしまうと分かったらすぐにトーテムをタップしてください

それさえすれば、命を落とさず蘇ります。

アイテムを全ロスすることもありません。

管理人は一度墜落してエリトラを失った悲劇を経験しており、トーテムの重要性を痛感しました。

どうやってトーテムを手に入れるかですが、前哨基地で襲撃トラップを作るのが一番効率良いです。

襲撃トラップを作ればトーテムが大量に手に入ります。

これでエリトラの飛び方で万が一の事態が起きた際に、きちんと対処できます。もし全ロスしてしまった時の対処法は以下の記事で紹介しています。

地形の読み込みが遅い場合の対策方法

ここまでエリトラの基本的な飛び方を説明しましたが、統合版の特有のトラブルで滑空時に地形を読み込むのが遅くなってしまいます

これには散々悩まされましたよ。

現時点では完全に解決する方法はないので、一旦安全なところに降りて地形を読み込めるようにしましょう

もし海上だった場合は、落ちても命を落とすことはないのでそのまま飛び続けましょう。

どうやって降りるかなんですかゆっくりと高度を下げ、ワールドを読み込みながら降下します。

それさえできれば、命を落とすことはありません。

もし急降下で落ちてしまった場合は、トーテムを事前に持っておきましょう。

詳しい対処方法は以下の記事で紹介します。

まとめ

ここまでマイクラ統合版iPhoneのエリトラのおすすめエンチャント2選と基本的な飛び方を紹介しました。

ぶっちゃけ使い慣れるのが難しいアイテムなんですが、慣れれば誰でも世界旅行ができます。

使えば使うほど絶対に失ってほしくないレアアイテムです。

本記事を読んだ方は、ぜひ愛用してください。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
スポンサーリンク

この記事を書いた人

時間吸い取られブログでビルダーズ2やマイクラなどのクラフトゲームのお役立ち情報を趣味で書いています。ぜひご参考にしてください。

コメント

コメントする

目次