マイクラの統合版のiPhoneでもエリトラを使いこなしていますか?
クリエイティブ以外ではエリトラは空を飛ぶ唯一の手段です。
エリトラさえ上手に使えこなせば、統合版かつiPhoneでワールドでも自由に世界旅行ができます。
エリトラ一つでワールド中を駆け巡った経験のある管理人のタイムマンです。
エンドシップで手に入れたと言っても、うまく使いこなせなければ宝の持ち腐れです。
エンドシップの隣にあるエンドシティの探し方は以下の記事で紹介しています。ちょっとズルいですが超簡単ですよ。
エリトラで早く世界旅行したいですか?
今回はマイクラの統合版でのエリトラの入手方法と飛び方、修理方法を紹介します。
エリトラの簡単な入手方法

エリトラの一から入手方法は以下の通り。
ネザーゲートに入る・ネザー要塞探索
↓
ネザー要塞を発見・ブレイズロッドを入手
↓
自動装置の建設・聖職者から大量のエンダーパールの入手
↓
エンダーパールとブレイズロッドでエンダーアイを大量にクラフト
↓
エンダーアイを投げてエンド要塞やエンドポータルを発見、ポータルにエンダーアイを埋め込む
↓
エンドラ討伐のための準備・決戦に挑む
↓
討伐後はエンドシティ・エンドシップの探索・発見
↓
エンドシップでエリトラ発見
流れは大体こんなものです。
正確に言うと難しいですが、慣れている人なら簡単にエリトラが入手できます。
エンドシップではシュルカーの攻撃に注意

エンドシティからエンドシップに橋をかける途中に注意するべき点が一つ。
シュルカーの攻撃に注意する点。
そいては空気の玉をしつこくうってきて、プレイヤーに当たると空中に高く浮いてしまいます。効果が切れると真っ下に落下して全ロスしてしまいます。
特にエンドシップは奈落に近いので危険。
対策として低速落下のポーションを必ず用意しましょう。それさえあれば、落下ロスせず簡単にエリトラを入手できます。
シュルカー厄介ですよね…。倒せばシュルカーボックスの素材をドロップするので拾っておきましょう。
もし奈落に落ちてしまった場合の対策方法は以下の記事で紹介しています。
>>「【マイクラ】ジエンドの奈落に落ちた絶望から脱出する方法」
エリトラは複数手に入れられる

一つ重要なことがありますが、エリトラは複数あります。
エリトラを複数手に入れるためには、エンドシップとエンドシティを複数発見することが大切です。
つまり、エンドシティをたくさん発見すればいいのです。
やり方はエンドの地図を用意して、足場のブロック、松明を大量に用意しておけば良し。
エリトラを複数入手しておけば、一つ失ったっしてもまた代わりがあります。
全て失ってしまったら、また新たなエンドシティを探せばいいのです。
ただ、最初のエンドシティを探すよりは難易度が高いですけどね。頑張って下さい。
エリトラの超基本な飛び方

iPhoneでどうやって使うかは以下の通り。
エリトラをつける | 画面中央の「…」をクリック。エリトラをタップした状態で装備の肩部分にタップする |
空を滑空する | 十字ボタンの上と右のジャンプボタンを押し、飛んでいるタイミングでジャンプボタンを押す |
滑空し続ける | 滑空状態でジャンプボタンを押し続ける |
上に飛ぶ | 滑空状態で十字ボタンの上も押す |
下に飛ぶ | 滑空状態で十字ボタンの下も押す |
ロケット花火を使う | 滑空状態で中央下のロケット花火を押し続ける |
エリトラの操作は特に統合版では難しいので、基本的な操作方法はざっくり紹介しました。
操作方法が分かっても、一度もエリトラを使ったことがないなら、全く使いこなせません。
まずは飛ぶ練習を何回もして慣れれば、一回エリトラで飛んでみましょう。
うまくいったら世界旅行してみましょう。
地面からのロケット花火での飛び方

エリトラに必ず必要と言っても過言ではないのが、ロケット花火。
何故なら、エリトラの超貴重な動力源として活躍してくれるからです。
どうやって地面から飛ぶかはダッシュした状態でジャンプし、ジャンプした途中でジャンプボタンを押しましょう。
そうすると、滑空します。滑空した状態でロケット花火を長押し、十字ボタンの上を押せば、見事に上に飛び上がりお空の旅ができます。
地面から飛ぶにはまずちょっと高い丘か木の上で練習しましょう。自信のある人は山の上から飛ぶのもいいでしょう。
消費をやめたいならタップはやめましょう。無限にあるわけじゃないですからね。
ロケット花火の作り方は紙と火薬を合わせること。
エリトラ使う前に天空トラップタワーやサトウキビ製造機を作っておきましょう。
一回製造システムが整えば、火薬や紙を無限に集められます。
動力源は無限に集めなければいけないのですからね。ぜひ建設しましょう。
必要アイテム:トーテム

トーテムはマイクラで唯一命を落としても蘇る道具です。
なぜトーテムを準備しなければいけないのかは、滑空時に命を落としてしまうから。
現実の飛行機と同じように飛ぶのはかなり危険な行為で、一瞬のミスが命取りとなります。
iPhoneでどうやって蘇るかですが、命を落としてしまうと分かったらすぐにトーテムをタップしてください。
それさえすれば、命を落とさず蘇ります。
アイテムを全ロスすることもありません。
管理人は一度墜落してエリトラを失った悲劇を経験しており、トーテムの重要性を痛感しました。
どうやってトーテムを手に入れるかですが、前哨基地で襲撃トラップを作るのが一番効率良いです。
襲撃トラップを作ればトーテムが大量に手に入ります。
これでエリトラの飛び方で万が一の事態が起きた際に、きちんと対処できます。
地形の読み込みが遅い場合の対策方法

ここまでエリトラの基本的な飛び方を説明しましたが、統合版の特有のトラブルで滑空時に地形を読み込むのが遅くなってしまいます。
これには散々悩まされましたよ。
現時点では完全に解決する方法はないので、一旦安全なところに降りて地形を読み込めるようにしましょう。
もし海上だった場合は、落ちても命を落とすことはないのでそのまま飛び続けましょう。
どうやって降りるかなんですかゆっくりと高度を下げ、ワールドを読み込みながら降下します。
それさえできれば、命を落とすことはありません。
もし急降下で落ちてしまった場合は、トーテムを事前に持っておきましょう。
詳しい対処方法は以下の記事で紹介します。

エリトラの基本的修理方法

エリトラの修理方法なんですが、まず鉄ブロック3個と鉄インゴットで金床を作ります。
鉄が大量に欲しい場合は、ブランチマイニングかゴーレムトラップ製造で賄えます。
金床を作ったら、金床をタップして手持ちにあるエリトラを左の欄に、ファントムの殻を右の欄に移します。
それが完了したらファントムの殻の右の欄にある修理されたエリトラをタップすれば、修理は完了です。
どうやって肝心のファントムの殻を集めるかなんですが、ファントムトラップを作れば解決します。
ゲーム世界で3日間寝ないでいればファントムは出現します。
殻を使って効率よく修復しましょう。
修繕や耐久力のエンチャントをつける

エリトラを長く愛用したいなら、修繕や耐久力のエンチャントをつけましょう。
修繕は経験値を貯めることで付与したアイテムを回復でき、耐久力は文字通りアイテムの耐久度を高めることができます。
2つのエンチャントを組み合わせれば、耐久力がめちゃくちゃ高い上に、敵を倒すor取引すればエリトラが回復できる一石二鳥の効果を得られます。
管理人は耐久力のあるエリトラのおかげで、今まで以上に世界旅行ができるようになりました。
旅の途中で耐久力が少なくなってしまったら、装備したまま周りの動物や敵mobを倒していきましょう。
エリトラを早く治したいなら、ゾンビトラップか襲撃トラップを作ることをおすすめします。
まとめ
ここまでマイクラ統合版iPhoneのエリトラの入手方法と基本的な飛び方、修繕方法を紹介しました。
ぶっちゃけ使い慣れるのが難しいアイテムなんですが、慣れれば誰でも世界旅行ができます。
エリトラは使えば使うほど絶対に失ってほしくないレアアイテムです。
本記事を読んだ方は、ぜひ愛用してください。
コメント