MENU
カテゴリー
タイムマン
アマチュアクリエイター
時間吸い取られブログでビルダーズ2やマイクラなどの人気ゲームのお役立ち情報をお届けしています。自分の体験を元に記事を書いています。ぜひご参考にしてください。

【マイクラ統合版】村人の子供の成長は待つべし【対策4選】

  • 「マイクラで村人の子供を作っているけど、いつ成長するの?」
  • 「子供の成長待っているけど、いつまでも成長してくれなくてイライラする…。」
  • 「もし成長方法があったらご教授下さい!」

マイクラ統合版で子供の成長は村の発展には最重要レベルで欠かせないもの。しかし、子供が成長するまでは長いのでなかなか待てない人もいます。

そんなわけで今回は村人の子供の成長にどれくらい時間がかかるのか、成長を待つ時の対策を3つ紹介します。

本記事を読めば、「いつ大人になるのか」とストレスを溜めずに子供の成長を見守れます

結論から約20分くらい時間がかかり、その間暇つぶしをしなければいけません。

それでは成長方法を紹介します。

スポンサーリンク
目次

村人の子供の成長はどのくらいかかる?

結論から言うと約20分かかります

これは村に20分滞在していた時の結果です。

管理人はクリエイティブで村人の子供がどのくらいの時間になったら成長するのか実験してみましたが、その20分はめちゃくちゃ長いです。

正直言って何もせずに待っているのは苦痛でした。

20分と聞くと短いように思えますが、成長を見守る時は1秒1秒が長く感じました。それくらい待つのは辛いです。

余談ですが、その間にアイアンゴーレムと最強ネザライト装備のゾンビを戦わせたりしたんですけどね。

サバイバルではそんなことはできないので、後で詳しく解説する方法を使って子供の成長を待つのが重要。

特に子供を早く成長させるアイテムもないので、気長に暇つぶしするしかありません。

子供の成長を待つ際の対策

子供の成長を待つ時に実践してほしい対策が以下の通り。

  • 村の観光スポットや住宅を作る
  • 一旦村を離れる
  • 成長しなかった場合は時に任せる

一番の方法は村の観光スポットと住宅を作る方法です。

村を離れるのと時に任せるのはもし子供がなかなか成長しなかったための策。

よく現実世界でも子供の成長は気長に待てと言われるじゃないですか。それと同じです。

子育てにあまりストレスを溜め込めないよう、成長を気長に待てる方法を詳しく紹介します。

村の観光スポットを作る

もう一度言いますが、子供が成長を待つには同時進行で村に観光スポットを作るのが一番です。

基本的にどんな観光スポットを作ってもいいけど、おすすめは以下の通り。

  • プール
  • 町役場
  • 二階建ての館
  • 通天閣のようなタワー
  • 公園
  • DJ会場
  • プラネタリウム
  • 住宅地

管理人は現在進行形で町を発展させていますが、村を観光地として盛り上げるのは大変重要です。

管理人も実際にタワーを立てて町中を空から見渡せるスポットを作りました。

村にプラネタリウムが有れば、満点星空を眺められます。

観光スポットを作っても生活の役に立つことはありませんが、子育ての暇つぶしとしては最適です。建築にはシュルカーボックスエンダーチェストのW便利アイテムの活用をおすすめします。

村人はタフなので、別に住宅を作る必要はないですが、「家がないなんて可哀想」と思う人は作ってあげましょう。

待つのが嫌いなら村を離れる

一つ言っておきますが、子供の成長を無理に待つ必要はありません。

自分が拠点に戻りたい時は村を離れてもいいです

管理人も子供の成長にはそんなに興味はないので、放っておいて拠点に帰っています。

村で建築する場合は、一旦拠点で素材を集めてから、村に戻るといいです。

村に帰還すれば子供の成長までの時間が短くなりますからね。

正直子供の成長に構っていられない人は、自由にワールドを冒険するのも良し。

子供を大きくしなければ、制限がかかることはまずありえないので、自由に選択しましょう。

スイッチで他のゲームをプレイ

子供の成長が待てなかったら、大人になるまでパソコンで他のゲームをする手もあり。

以下のゲームをプレイするといいでしょう。

  • ドラクエビルダーズ2
  • あつまれどうぶつの森
  • スーパーマリオオデッセイ
  • etc…

途中でいつでもやめれるゲームですかね。

以下のゲームはスリープする前に画面を明るくできないので、プレイしないのがおすすめ。

  • フォートナイト
  • マリオカート8デラックス
  • スプラトゥーン2

子供の成長を待つよりマイクラの画面を明るくしながら、他のゲームで暇つぶしするのがいいでしょう。

もし成長しなかったら時に任せる

もし、子供がいつまで成長しない場合は、どうすればいいのか?

その場合は、時に任せましょう。

その場合は、村が壁に囲まれている時にして下さい。

何故なら子供だろうが壁の外に出れないから。(ドアをつけている場合は例外)

管理人は村人の子供の好きにさせていますが、勝手に成長してくれます

そもそも子供のままだったら、大人になっていないし取引すらできません。

永遠のネバーランドですよ(笑)

前述した通り、クリエイティブでいつになったら成長するのか実験してみたのですが、何もせずとも20分で大人になりました。けっこう時間かかります。

子供は成長すると無職かニートになる

村人の子供が成長したらどうなるかご存知ですか?

「無職」か「ニート」の2種類です。

村人は成長すれば誰だって最初は無職。

現実世界で例えるなら現在進行形で就活している大学生みたいなもんです。

主な使い道は「おすすめの職業」や「職業につかないバグ対策や変更・固定方法」をご参考に。

就職したら「職業レベル上げ方法」で大切なパートナーとして成長させましょう。

司書として使いたいなら「司書ガチャのやり方やおすすめエンチャ」をご参考に。

マイクラはエンチャントが重要視される世界なので司書の需要が必然的に高くなります。公務員並みに。

ニートに成長するともうどの職にもつけません。面白い特徴や使い道は以下の記事で詳しく紹介済み。

>>「【マイクラ】村人ニートの面白い特徴と使い道3選

まとめ

ここまで村人の子供の成長時間と成長までの対策を紹介しました。

  • 生まれてから約20分後に成長する
  • 20分の間に村の住宅や観光スポットを作る
  • 待てないなら外出する
  • 成長しない場合は時に任せる
  • 成長したら無職かニートの2種類に分かれる

村人の子供は絶対に約20分で成長しますので、それまで辛抱強くお待ちください。

本記事を読んだ方は大人に成長するまで外の敵から守りましょう

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
スポンサーリンク

この記事を書いた人

時間吸い取られブログでビルダーズ2やマイクラなどのクラフトゲームのお役立ち情報を趣味で書いています。ぜひご参考にしてください。

コメント

コメントする

目次