1.18の統合版でお目当てのネザー要塞を見つけられずに途方に暮れていませんか?
そんな時はファインダーを使えばいいのです。
これさえ使えば統合版でも簡単にネザー要塞を発見できます。
管理人は1.18以降のワールドをプレイしていますが、昔と比べてネザー要塞の出現率が減ったと感じました。
昔はファインダーなしで見つけられたのに今じゃファインダーがないと見つけられないのですからね。
難しすぎます。
統合版のエンドラ討伐にはネザー要塞にあるブレイズを必ず倒す必要があります。しかし、目的の要塞が見つからないので以前より難易度が上がったと思います。これじゃエンドラの元に辿り着けませんよ。
本記事を読めば、今日から1日でネザー要塞を発見でき、やるべきことを成し遂げられます。
ズルい方法かもしれませんが、管理人はエンドラを倒すためにはファインダーだろうがあらゆる手段を行使するつもりでした。
全てはシュルカーボックスやエリトラを手に入れるためです。
今回はマイクラ統合版でネザー要塞の簡単な見つけ方ととやること3つを紹介します。
マイクラのネザー要塞はファインダーで発見可

管理人が発見した方法は以下の通り。
- 要塞をファインダーで見つけ出す
- 座標までトンネルを掘る
- ネザー要塞の発見
ファインダーの存在は本当にありがたいですよ。
コイツがいなければ、管理人はエンドラを倒せず、エリトラやシュルカーボックスを手に入れられなかったでしょう。
ファインダーさえあれば1.18のアプデでネザー要塞が見つかりにくかろうが最も簡単に発見できます。
管理人は悪い方法を発見してしまったものですよ。
ここから統合版でネザー要塞をどうやって見つけたのか作戦をSTEP順で紹介します。
STEP1:ネザー要塞のファインダーで探す

ファインダーを使ったネザー要塞の発見方法。
①チャンクファインダーというサイトでネザー要塞ファインダーにアクセスする。

②自分のワールドのSeedを入力
③自分のVersionを入力
④地図の下にある自分の拠点があるX、Yの座標を入力
⑤「GO」を押す
⑥茶色い丸がネザー要塞の場所。拠点から一番近い丸の座標をメモする
以上でネザー要塞がある座標の見つけ方は完了です。
管理人の場合は、拠点につかながるネザーゲートから500〜1000ブロック離れていました。
思った以上にめちゃくちゃ遠かったので、「え?こんなに遠いの?」とかなりびっくりしました。
しかし、運の良いことに管理人のネザーゲートはトンネル上にあったので、敵の襲撃が全くありませんでした。
遠いとぐだぐだ言っても仕方がありません。そう思った管理人は座標に向かってトンネルを掘り進めました。
STEP2: 座標までトンネルを掘り進める

トンネルをダイヤのツルハシで掘り進めた管理人。
数分掘り進めても一向にネザー要塞が見つからないので、正直疲れました。
どんな点が疲れるのかは以下の通り。
- ネザー要塞までトンネルを建設しなければならない
- ネザーラックが柔らかすぎるのでトンネル建設の際にでこぼこができてしまう
- ネザーラックの採掘量が多すぎて手持ちが限界になる
特に困ったのがネザーラックの量が多すぎて仕方なくチェストを道中に置かざるを得ませんでした。主に収納したのは大量のネザーラック。
多すぎだろと言いたいですが、手に入れたラックはかまどでレンガに精製できます。管理人は早速精製し建築に活かしました。
長すぎると愚痴を垂れながらも座標の指す通りに掘り進めた結果、ついにお目当てのネザー要塞を発見できました!
これでエンダードラゴンを討伐する第一歩を踏み出しました!
ここから要塞にいるブレイズを倒すことになりましたが、どうやってそいつからエンダーアイの素材を大量入手できるか方法は後の記事で詳しく紹介します。
トンネルじゃない場合の見つけ方

ネザーにもワールドによって地形が異なります。
もし、拠点のゲートから要塞まで大空洞で繋がっている場合はめちゃくちゃ危険です。
そんな時はゲートから要塞間までガラスでトンネル状に覆った道を整備しましょう。
何故ならガストはガラスを覆えば襲ってこないからです。不思議ですね。
管理人は前のワールドで拠点から村人製造機まで繋がるガラストンネルを使いました。するとあら不思議しつこく襲ってくるはずのガストがなぜか襲ってこないのです。
ガラスの有効性が分かれば、早速砂を大量入手、ガラスを大量生産しましょう。
ネザー要塞を発見したらやること

ネザー要塞を発見した後にやることは以下の通り。
- ブレイズロッド入手
- ウィザー召喚アイテム入手
- ネザーレンガ入手
やることはこの3つです。
エンドラ討伐に進みたいなら真っ先にブレイズロッドがおすすめ。ウィザー召喚アイテムもここで手に入ります。
マイクラをプレイしている人ならご存知でしょうが、ネザー要塞は避けては通れない超重要ダンジョンです。
ネザーレンガは建材として使い勝手がいいので、大量採掘するといいでしょう。
ネザー要塞でやることはなんなのか詳しく掘り下げていきます。
ブレイズロッド大量入手

なぜエンドラ討伐の準備としてネザー要塞を発見することがこんなに重要か考えたことありますか?
何故なら、エンド要塞のエンドポータルに埋め込めるエンダーアイの素材の一つ、ブレイズロッドがここでしか手に入らないからです。
ブレイズロッドはネザー要塞のみスポーンするブレイズを倒せばドロップします。
つまり、ブレイズはエンダーパールと同様にエンドラ討伐の重要なカギです。
効率よく討伐するにはブレイズスポナーを発見する必要があります。剣にアイテムボーナスというエンチャントをつければ効率よくブレイズロッドを入手できます。
アイテムボーナスはエンチャントテーブルか司書村人との取引で入手可。
ブレイズは火を吹く敵mobなので、満腹度が減ったら一旦スポナーから退避して食料を食べましょう。回復したらスポナーに戻ります。
ブレイズロッドさえ揃えば、エンドラへの道は近づきます。
エンドラ討伐の詳しい方法は以下の記事で紹介します。
>>「【マイクラ】エンダードラゴンの簡単な倒し方【統合版】【倒した後】」
ウィザー召喚アイテム入手

エンドラ以上に強い敵ボスmobの一角ウィザーを召喚する素材の一つにウィザースケルトンの頭が必要。
それも3つです。
どうやって頭を手に入れるかはネザー要塞に住むウィザースケルトンという敵mobを倒せばドロップします。
ただ、ただ、だだですよ…。
ウィザースケルトンがドロップする確率は5%も満たないです。
つまり、入手が難しいってことなんですよ。
管理人もウィザースケルトン討伐を何回もやっていますが、それでもたったの1個しか入りませんでした。
ここは根気が必要。「俺は何がなんでもウィザーを倒すんだ!」って気でスケルトンを倒しまくりましょう。
管理人はまだ人生で一度しかウィザーと戦っていません。(それも過去の出来事です。)
ウィザーの召喚方法と討伐方法、ウィザスケの頭の入手方法については以下の記事で紹介します。
ネザーレンガ入手

3つ目のやることはネザーレンガ入手です。
「え?でもネザー要塞には宝箱があるんでしょ。」って思った方、序盤こそ価値はあるものの、ワールドを進めていくと宝に興味を示さなくなります。
管理人もすっかり建築勢になりましたからね。
ネザー要塞で建築勢にとっての宝は間違いなく、ネザーレンガでしょう。
建築勢はやることはただ一つ。ネザーレンガを大量に採掘することです。
ただ、ネザー要塞は高所に生成されます。採掘する際には下に落ちないように慎重に拾ってください。
もし誤って下に落ちてしまった時の保険として、トーテムを持つのがおすすめ。マグマダイブしてもトーテムがあれば全ロスせずに済みます。
ネザー要塞以外にピグリン要塞がある

1.16以降のワールドをプレイしている方ならお分かりでしょうが、ネザーには要塞が2つ存在します。
一つが先程説明したブレイズが出てくるネザー要塞で、二つ目がピグリン要塞です。
2つの要塞の違う点は以下の通り。
生成石材 | ネザーレンガ、ブラックストーン、ブラックストーンレンガ、ひび割れたブラックストーンレンガ、玄武岩 |
出現mob | ウィザースケルトン、ブレイズ、スケルトン、ゾンビピッグマン ピグリン、ピグリンプルート、マグマキューブ |
よくネザー要塞をピグリン要塞と間違えてしまうプレイヤーが多いですが、本記事を機にしっかり覚えましょう。
全くの別物です。
ちなみにオーバーワールドにあるエンド要塞とも全く別物です。
ピグリン要塞の見つけ方と敵・入手できるアイテムについては詳しくは以下の記事で紹介します。
>>「【マイクラ統合版】ピグリン要塞の簡単な探し方や敵・入手アイテム紹介」
まとめ
今回はマイクラでネザー要塞が見つからない時の対策方法ややることを紹介しました。
- ネザー要塞のファインダーのサイトで見つけ出す
- 見つけた座標をメモして、要塞までトンネルを掘り進めるorガラストンネルを作る
- ネザー要塞でやることは、ブレイズロッドやウィザースケルトンの頭、ネザーレンガ集め
- ネザー要塞とピグリン要塞は別物
これさえできればネザー要塞までの道を切り拓けます。
管理人もこの方法でネザー要塞を発見できたので感無量です。
本記事を読んだ方は、ぜひファインダーで必ず見つけてください!
コメント