- 「マイクラでネザーに行きたいんだけど、作り方が分からない…。」
- 「せっかく作ったネザーゲートが混線してしまって、解決方法が分からない…。」
仕組みは複雑なので、初心者の方はまず混乱するでしょう。
しかし、ご安心ください!今回の記事ではネザーゲートの超簡単な作り方と混線バグ、ゲートを使った主な移動の方法を紹介します。
本記事を読めば、今回の方法でゲートを自由自在に使えるようになります。
2年以上前から使いこなしてきた管理人のタイムマンです。
本記事を読んでいる方は、作り方や使い方が分からず迷われている方でしょう。
ネザーゲートでの世界はオーバーワールドと全く異なりますからね。ワクワクします。
ネザーゲートの作り方
簡単な作り方は以下の画像の通り。
縦に2個、横に3個という具合で黒曜石のゲートを作っていきます。
完成したら、火打ち石と打ち金でゲートの中を着火します。
そうすれば、ネザーへ通ずる道の完成です。
作り方自体は簡単ですが、その素材を集める方法がちょっと難しいです。では紹介します。
黒曜石10個
ネザーゲートを作るには黒曜石が10個必要。
どうやって黒曜石を入手するかは以下の通り。
- 地上のマグマだまりから
- 地下のマグマから
- エンドラと戦う戦場から
- ネザーのマグマから
1.17でさえマグマを手に入れるのは難しかったのですが、1.18から洞窟が広くなり松明が大量に必要になる状況なので、ますますマグマを見つけるのが難しくなっています。
ネザーにもマグマの海がありますが、そこで水を流しても逆に水が蒸発してしまいます。
まずマグマをバケツに入れて、現実世界で溶岩だまりを作りましょう。そこに水を流せば黒曜石ができます。
黒曜石はダイヤのツルハシでしか取れないのでご注意下さい。
黒曜石の入手方法と使い道については以下の記事で詳しく紹介しています。
>>「【マイクラ統合版】黒曜石の安全な集め方と使い道3選【壊し方も】」
火打ち石と打ち金
黒曜石と同様に必要なのが、火打ち石と打ち金です。
火打ち石と打ち金のクラフト方法は、火打ち石1個と鉄のインゴット1個。
火打ち石は、砂利をシャベル(ダイヤのシャベルでもいい)で回収したら、そこから出てくるので入手します。
鉄のインゴットは洞窟で鉄鉱脈を探しましょう。洞窟の探索方法やハプニング対策方法は以下の記事で紹介します。
>>「マイクラ統合版の洞窟に何があるの?探索のコツとハプニング対策」
火打ち石と打ち金がないとゲートが完成しません。
そのためにも洞窟に潜り、入手してきましょう。
ネザーゲートの混線バグ解決方法
ネザーゲートを作る際には、必ず混線バグに出くわします。
そうなるとどうすればいいのか分からずに混乱してしまいますよね。解決方法は以下の通り。
- 同じ場所に出る場合は、ゲートを異世界と現実世界でそれぞれ1つにするしか、地図に合わせて2つ作る
- 任意の場所につながらない場合は、地図で位置合わせする
- 位置ずれならずれたゲートを壊し、位置に合わせたのを作る
場合が場合なので、解決方法はそれぞれちがいますが、ネザーゲートの混線に悩んでいる方の助けになればと思います。
同じ場所に出る場合
「オーバーワールドでネザーゲートをちょっと近い距離で2つ作ったけど、ネザーでは一つの場所につながってしまう…。」
その場合は、2つの方法を使いましょう。
- 地図に合わせて異世界と現実世界で2つずつ作る
- ゲートを異世界と現実世界でそれぞれ1つにする
オーバーワールドで2つとも気に入っているなら地図を合わせてゲートを作るのがおすすめ。
ゲートのある地域に1/4の地図を作り、ネザー に行ってゲートをある場所に合致させます。
これでネザーゲートの混線バグ問題の一つは解決できます。
どれか一つしか興味がないなら、その1つは解体して1つに統一します。
位置ずれが発生してしまいますが、とりあえずは混線問題は解決です。
位置ずれする場合
「ネザーゲートとオーバーワールドでネザーゲートの位置ずれが発生してしまった…。」
そんな時は以下の解決方法があります。
- 位置ずれしたゲートを壊し、また新しいゲートを作る
位置を合わせる点では「同じ場所に出る問題」と似ていますが、この場合ネザー側ではずれてしまったゲートを一度解体し、地図で場所合わせして、また新しいゲートを作ります。
この時ずれたゲートを壊さないと、さらなる混線バグが発生してしまうのでご注意を。
これで位置ずれ問題は解決です。
以上の問題さえ解決すれば近い場所でゲートを作る際にも、混線バグで悩まされずに済みます。
ぜひご参考に。
任意の場所につながらない場合
「ネザー側でゲートを作ったんだけど、現実世界で違う場所につながってしまう…。」
その時は現実世界側で誤って開通してしまったゲートを一旦壊し、指定の場所に新たに開通させます。
これで任意の場所にうまくつながらない問題は解決です。
問題解決の際にわざわざ地図を使って座標を合わせる面倒な作業をする必要がないので、他の2つより簡単。
言い忘れましたが、ネザーは現実世界の8倍移動するので、現実世界でゲートの位置が10マスずれたからといってネザー側が別の場所に生成されるわけではありません。
ネザーゲートを使った移動方法
ゲートを応用した移動方法は以下の通り。
- 主に村人やプレイヤーがメイン
- 動物mobも移動可
ゲートを使うのは、95%プレイヤーと村人の移動といっても過言ではないです。
管理人も遠い地域に行く際は、ゲートを使ってアクセスを短縮しています。
村人を遠くへ移住させたい方もよく使います。特にアプデで新しくなった土地へ引っ越す時は特に。
ネザーを使った村人の移動方法は以下の記事で詳しく紹介しています。
>>「【マイクラ統合版】村人の移動はネザー鉄道で運搬する方法が超簡単」
動物mobを移動目的に使うのは5%でしょう。
管理人のようによほどの動物好きでしか、その目的で使用しませんよ。
まとめ
今回はマイクラ統合版でネザーゲートの作り方と混線バグの解決・移動方法を紹介します。
- 開通には黒曜石10個や火打ち石や打ち金が必要
- 同じ場所に出る場合や位置ずれの場合は、地図を使って修正
- 任意の場所につながらない場合は、現実世界で任意の場所にゲートを作り直す
- ゲートで村人やプレイヤーだけではなく、動物も移動できる
ネザーゲートは混乱してしまう人が多いですが、使い方さえ知っておけば良し。
本記事を読んだ方は、ぜひネザーゲートをうまく活用して下さい。
コメント