1.19でディープダークっていう新しい洞窟のバイオームが出るけど、どうやって見つければいいの?
ディープダークにはどんな新しいアイテムが入手できるんだろう?
簡単です!暗視使用and雪山or石の山頂のY座標0より下を中心に探しましょう。
ディープダークにはスカルクシュリーカーなどスカルク系アイテムが生成されています。
今回はマイクラ統合版でワイルドアプデでついに登場するディープダークの見つけ方と入手できるアイテムについて紹介します。
本記事を読めば、ディープダークのディープな魅力を満喫できます。
2020年10月の発表時から遂に2022年、遂に出る時が来ましたよ。
ディープダークバイオームの見つけ方
どうやって見つけるのかは以下の通り。
- 雪山や石の山頂の下に必ずある
- 暗視のポーションをガンガン使う
- 既存ワールドならまだ行ってない土地探索
たったの3つだけでディープダークをより簡単に見つけることができます。
スペクテイターモードなら簡単に見つけられますが、「冒険がつまらなくなる」デメリットも。
以上挙げた3つは冒険の楽しさを保った上での簡単な見つけ方です。
なんでタイトルで「効率的」をつけたかというと、「ディープダークを見つけやすくなるものの、一発で見つかるとは限らないから」です。
管理人も暗視使ってもディープダーク簡単に発見できなかったですよ。
では、紹介していきます。
雪山か石の山頂の下に存在

ディープダークは名前の通り、Y座標0より下に生成されています。
なので雪山や石の山頂のマイナス地帯を中心に探してください。
どんな地帯かはピンとこない方もいると思いますが、石ではなく深層岩ことディープスレートで生成されている地帯です。
Y座標0より上にたまに生成されることがありますが、基本的にマイナス地帯が中心。
あの遺跡やマイクラ最強の敵mobもそこで出会えます。
管理人はマイナス地帯を徹底的に探すことでディープダークを簡単に発見することができました。
正直ディープダークの方が古代都市より見つかりやすいですね。
暗視のポーションをフル活用

マイナス地帯はめちゃくちゃ暗い場所なので、松明がいくらあっても足りません。
そこで暗視のポーションを大量製造しましょう。
最近まで効力を知らなかったのですが、暗視さえあれば松明がなくとも、暗かった洞窟の中が外と同じようにはっきり見えます。
暗視が大量にあれば、ディープダークバイオームを発見する効率がグーンと上がるわけです。
1.18だけでなく1.19でも暗視仕事しすぎて、過労にならないか心配になるくらいですよ。
難易度は高いですが、古代都市も暗視を使えばより簡単に発見できます。
既存ワールドなら新しい土地を探す

1.19アプデされたけど、それ以前のワールドをプレイしている場合どうすればいいのか?
アプデ直後にまだ行ってない土地に行きましょう。
1.18は大規模なアプデだったため、1.17以前に読み込まれた土地でもY座標0より下に新世界が生成されましたが、1.19はまだ読み込んでいない土地しか適応しません。
これは以下の「既存ワールド」の記事を読んだ方なら知っている事実。
これはディープダークに限らずマングローブバイオームにおいても言えること。
管理人1.18以降ずいぶん読み込んでしまった土地が多いので遠くなるかもしれませんが、1.19以降の地域なら絶対にディープダークは見つかります。
ただ、難しいのは地上からの見えないので、どこから1.19アプデされているのかわかりづらい点。
特に洞窟に至っては迷宮のように入り組んでいるので、どこが更新されているのかはっきりしないです。
よりディープダークを見つけやすくするためには、「この方角まだ行ったことないな…。」という場所にいくのがおすすめです。
古代都市より見つけるのは超簡単

1.19を楽しみにしている方に押さえて欲しい情報ですが、正直古代都市よりも見つかりやすいです。
なぜそのことが言えるかというと、ディープダークがあっても、古代都市が生成されていない場合が多かったから。
これはマイクラプレビュー版を体験して分かった事実です。
管理人ディープダークを7回ぐらい見つけているのに、古代都市はこの目で1〜2回しか見たことがありません。
それくらいレアな生成物なわけです。
しかも、地下にあるからどこにあるか分かりづらいんですよ。
古代都市を見つけられなくても、ディープダークさえ見つかれば簡単にウォーデンに会えます。
古代都市の見つけ方や探索方法については以下の記事で紹介しています。
ディープダークバイオームの新アイテム

ディープダークで生成される新アイテムは以下の通り。
- スカルク
- スカルクカタリスト
- スカルクシュリーカー
- スカルクセンサー
- スカルクベイン
- ディープスレート
この6種です。
古代都市を発見できていない場合は、当然ですがロウソクや新エンチャントといったレアアイテムを入手できません。
スカルクシュリーカーはウォーデンを呼び出す装置で、スカルクセンサーは足音などをシュリーカーやカタリストに伝える役目を持っています。
どんな効果が秘められているかは以下の記事で分かりますよ。
スカルク系のアイテムに出逢ったら「あのウォーデンに会うんだ…。」と心の準備をしておきましょう。
スカルク系アイテムは壊すと経験値がもらえる特殊な仕様をしています。
トーテムを事前に手に持つのがおすすめ。
ウォーデンの強さや倒し方については以下の記事で詳しく紹介しています。
まとめ
ここまでディープダークバイオームの効率的な見つけ方と新アイテムについて紹介しました。
- 暗視やマイナス地帯での徹底探索で発見しやすくなる
- 古代都市より見つける難易度が低い
- スカルクセンサーなどの5種の新アイテムが入手できる
ディープダークは地下を頑張って探せば発見できますからね。
本記事を読んだ方は、ぜひディープダークの素晴らしいロマンを味わってください。
コメント