- 「最近マイクラライブで1.19アップデートについて発表されたけど、どんな内容なの?」
- 「1.18が超大規模だったから次の1.19も凄いものなんじゃないかな?」
期待する気持ちはお分かりでしょうが、次の1.19アップデートは1.18や1.16よりは規模が小さいです。
それでも1.19アップデートを楽しみにしている管理人のタイムマンです。
今回は1.19アップデートの最新内容について今判明している点を紹介していきます。
本記事を読めば、1.19アプデの内容が丸わかりです。
管理人としては特にディープダークとウォーデンの追加が楽しみです!
二度の延期となってしまいましたが、緊張と不安と期待の気持ちが入り混じっています。
- 「1.18洞窟と崖アプデ第二弾の内容」
- 「1.19のスマホ版が重い問題の対策【統合版】」
- 「1.20アプデ最新内容」
1.19アプデの新バイオーム

1.19アプデで追加される新バイオームは以下の通り。
- ディープダーク
- マングローブ森林
- 白樺の森林
- 美しい湿地帯
1.19の目玉といえば、あの不気味で怖いディープダーク。これか1.19で一番楽しみです。
ワイルドアプデですから、自然に関するアプデがメインになりますので、原生林が進化するだろうと思います。
キャンプ場の場所としては最適ですね。
ここからはどんなバイオームが追加されるのかゲーム画面として出ているディープダークやマングローブ森林に絞って紹介していきます。
ディープダーク

管理人が一番楽しみにしているのが洞窟の奥に潜むディープダーク。
ディープダークに存在する新要素は以下の通り。
- ディープダークシティ
- ウォーデン
- スカルク系のアイテム
正直なところマイクラの全バイオームで一番怖くて恐ろしいバイオームです。
管理人は前の記事で洞窟では不気味な音が鳴るけど、対して怖くないと安心させましたが、1.19アプデだとそんな安心もブチ壊れてしまいます。
まるで実際にラスボスがいそうな雰囲気のバイオーム。
気をつけて探索しないとあのウォーデンに襲われるから、ダイヤ装備だけではなく、トーテムを持参するのも必要です。
トーテムが何個もあれば、ディープダークに対抗できます。
マングローブ森林

1.19アプデで追加されるのがマングローブ森林。
「マイクラに湿地帯にあったのに、そういえばマングローブなかったな。」とふと思いましたが、やはり追加されました。
マングローブ森林は文字通りマングローブが生い茂る森林で、ボートで渡らないと進めません。
マングローブ素材を取るには、このバイオームでしか手に入れられません。
1.18で高さ制限が上がりましたので、高低差が生まれて良き観光スポットにはなるようです。
マングローブは木材ブロックとしては有用なアイテムなので、来年ぜひとも入手したいです。
1.19アプデの新生成物

1.19アプデで追加される新生成物は以下の通り。
- ディープダークシティ
- 森林の遺跡っぽいもの
1.19アプデではディープダークシティぐらいしかゲーム画面で出ていないので、ディープダークシティをメインに紹介します。
古代都市
この町はエンドのエンドシティに次いで、自然生成される町では二番目。
ディープダークの生成物らしくマイクラ史上一番不気味な生成物です。
管理人はこの生成物を見て戦慄しました。
何故なら、ネザライト装備すら敵わないあのウォーデンがいるからです。
古代都市の恐ろしい点は音を出すとスカルク系ブロックが反応し、ウォーデンを召喚する点。
しかもウォーデンにはある恐ろしい点が…。それはまた後ほど紹介します。
またこの町では宝箱や深層岩建築、ろうそくなど新たに追加されたアイテムをそのままの状態で手に入れられます。
これまた恐ろしい生成物が出ましたね…。
1.19アプデの新mob

1.19アプデで追加される新mobは以下の通り。
- ウォーデン
- アレイ
- カエル・オタマジャクシ
- ホタル
管理人が一番楽しみにしているのがあのウォーデンです。
あのアイアンゴーレムやネザライトより強いウォーデンです!
カエルについてはアプデで追加されたら、拠点に持ち帰ってペットにしたいと思います。
ここからは1.19の新mobについて詳しく紹介します。
ウォーデン

マイクラで一番恐ろしいmobってなんだと思いますか?
エンダードラゴン?ウィッチ?ウィザー?それも恐ろしいですね。
管理人的に暗くて深い洞窟という以上一番怖いのが、ウォーデンです。
ウォーデンと言えばアイアンゴーレムよりも強い化け物で、ネザライトですら二撃でやられるほどチートmob。
それまで伏せていましたがウォーデンの恐ろしい点は、音だけではなく近いと匂いで襲ってくる点。
去年よりもヤバさが増しています。
管理人だって会うことすら緊張していますよ。
一番の対策方法は刺激しないかトーテム持参で戦うことです。管理人なら戦って倒すの一択。
どうやって対策するのかはプレイヤー次第です。
アレイ

アレイは今年のマイクラライブでグレイや銅ゴーレムを差し置いてモブ投票で選ばれたmobで、天使の羽を生やした妖精のようなモブです。
このmobもウォーデンの次に楽しみにしています。
何故なら優しい村人側のmobで採掘したアイテムを拾ってくれるから。
音ブロックを置けば、その上にアイテムを乗せる習性を持っています。
管理人としてアレイのような味方サイドのmobが増えるのは楽しみです。
アレイはおそらくオオカミやネコと同じく仲間にできるmobでしょう。
管理人もアプデで追加されたら、アレイを仲間にしたいです。
カエル・オタマジャクシ

湿地帯に追加されるmobといえば、カエルとオタマジャクシ。
カエルは過去の投票で落選したmobですが、今回からこの湿地帯アプデで出されます。
カエルは現時点ではぴょんぴょん跳ねるだけのmobですが、幼年期としてオタマジャクシが追加されます。
地域の気温によって姿が変わるのが特徴的です。
カエルにはなんの興味もないですが、追加されるのなら、ペットにして拠点に連れて帰りたいです。カエルエリアを作る形で。
ホタル

ワイルドアプデではホタルというmobも追加されます。
昼はただの小さい虫ですが、夜になると光を発光し夜を明るく照らしてくれます。
ホタルということで、のんのんびよりの蛍ちゃんを思い出して懐かしくなりましたが、蛍の生み出す絶景は美しいです。
出現する場所は2022年に追加される新湿地バイオームということで、洞窟と山に次ぐ新たな観光名所になりそう。
管理人なら蛍を買って、夜の拠点を美しく照らしたいですね。
1.19アプデの新アイテム

1.19アプデで出るアイテムは以下の通り。
- スカルク系のアイテム
- マングローブの木材
- 泥ブロック・レンガ
- チェスト付きボート
不気味なブロックやら泥ブロックやらごちゃごちゃしたアイテムが揃っていますが、建築物としては有用です。
特にチェスト付きボートが追加されたのは持ち運びに便利。
ここから新アイテムを詳しく紹介します。
スカルク系のアイテム

まず筆頭がスカルク系のブロックです。
このブロックは音を検知し、周りのスカルク系ブロックへ発信する機能を備えています。
いわゆる通信機器の様なもの。
ウォーデン的な雰囲気を醸し出していますが、中には経験値稼ぎに使えるスカルクカタリストというブロックも。
うまく応用すれば、襲撃者トラップに代わる新しい経験値トラップが作れるかもしれません。(いい時代になりましたね。)
「昔はワイヤレスで自動装置が稼働できるかも?」と情報が流れていましたが、その件については今回のマイクラライブでは言及されていませんでした。
詳しい特徴についてはこれから出されるベータ版やスナップショットにおいて紹介されるでしょう。
マングローブの木材

今回のワイルドアップデートで追加された新木材ブロックがマングローブの木材。
マイクラ初の水中で成長する木で、建築にも応用できます。
ビルダーズ2の水の中で成長する作物の稲のようなものです。
湿地帯ということなので、泥レンガと合わせるといいかも。
もしアプデされたら、マングローブの木材を使ってみたいです。
泥ブロック・泥レンガ

湿地帯らしく追加されるのが、泥ブロック。
泥ブロックはマイクラにはありそうで今までなかったブロック。
泥ブロックからは泥レンガという新たな建築ブロックがクラフトできます。
さらに泥ブロックをドリップストーンとドリップストーンブロックの上に置けば、水が抜かれて粘土になります。
これは便利ですね!粘土の入手方法がもう一つ増えるとは!
1.18時点では繁茂した洞窟で手に入れられますが、1.19から泥ブロックでも入手可。
これで大量にレンガブロックを入手できますね。
チェスト付きボート

これはシュルカーボックスとエンダーチェストがある人にはあまり役に立ちません。
チェスト付きボートが活躍するのは、せいぜい序盤くらい。
シュルカーボックスとエンダーチェストを入手すれば、用済みです。
つまり、追加されてもあまり需要がないアイテム。
それなら長距離用に使えるチェスト付きの馬の方がはるかに有効活用できるでしょう。
管理人的には追加されても用途がないアイテム。使うとしたら飾りくらいです。
まとめ
今回はマイクラ統合版で1.19のワイルドアップデートの最新内容を紹介しました。
- ディープダーク
- マングローブ森林
- ディープダークシティ
- ウォーデン
- アレイ
- カエル・オタマジャクシ
- ホタル
- スカルク系アイテム
- マングローブの木材
- 泥レンガ・ブロック
- チェスト付きボート
1.18だけではなく、1.19のアップデートまでも楽しみになってきましたか?
本記事を読んだ方は、ぜひ今年の1.19アプデに期待してください!
- 「1.18洞窟と崖アプデ第二弾の内容」
- 「1.19のスマホ版が重い問題の対策【統合版】」
- 「1.20アプデ最新内容」
- 「マイクラの2020年代のアプデ最新まとめ」
コメント