ネザーアプデ以降と同じで次がどういうアプデなのか全く想像できない…。
マイクラ統合版で次の1.20アプデどうなるのかな?
マジで気が早すぎる方にいい話があります。(お金の話じゃないです。)
いつリリースされるか、6月8日に決定しました!
今年のマイクラライブで発表されたのは前と比べて小規模。前は洞窟と崖アプデと大々的に紹介されたので「あれ?」と思いました。
多分ライブで紹介された要素は1.20の一部に過ぎないので、期待感が高まりますがなんだか小規模感が拭えません。
一時は「デカイアプデが来ると思ったのにガッカリした!」と本気で失望しましたが、スナップショットという希望にかけることに。
蓋を開けたら桜や防具カスタマイズ、考古学と今まで発表されなかった新要素バリバリでした。
桜を最後に新要素の紹介は一旦終了ですが、気になるのがいつ正式リリースするかです。
今回は全体像が見えない1.20アプデ内容がいつ正式実装させるのか、桜や考古学含めて最新情報を紹介します。
1.20の正式リリース日が6月8日な理由

6月8日に決定ってことは、再来週の木曜日ってことです。
8〜12月まで伸びると思いましたが、意外と早すぎてびっくりしました。まあ、私的に1.19アプデと比べてバイオームが少ないですが、その分新アイテム量が莫大。
なぜ、6月8日なのかは以下の通り。
- 1.17・1.19アプデの正式リリース日も6月上旬
- マイクラのアプデは毎年6月上旬
当たり前と言っちゃ当たり前ですが、6月上旬がアプデの例大祭的に定着してる感が。
だからこそ、製作者陣も6月上旬に正式リリースできるようにスケジュールを合わせてるんじゃないかなと思います。
無理矢理感ありますが、6月8日なら私もファンも納得です。
1.20アプデ日までにできること

私も2年間進めてきたワールドでアイテムを思い通りに扱え、サバイバルで超高層ビルまで建てられる帝王になってきたところですが、1.20アプデまでできるのは2つ。
- 6月8日までネザライト装備を制作する
- むやみに遠い地域まで行かない
後者はいつものことですが、今回はネザライトのコストが高くなるので、今のうちに装備を大量に完成させる必要が。
6月が始まるまでにやらないと余計なコストがかかってしまいます。
まあ、桜バイオーム以外はいつも馴染みのあるバイオームのおさらいになると思うので、来年の1.21用に取っておくのも大事です。
新要素のある地域が遠くなってしまった場合は、新しいワールドで心機一転やり直すのも秘訣です。
「これだけは防ぎたい!」って方は以下の記事をご参考に。
鍛治型探しは慎重に行う

1.20アプデの旅でややこしいのが鍛治型探し。
ややこしいという表現も少々おかしいですが、正確に言うと「砂漠の寺院にまた行かなきゃいけないから、鍛治型以外はあまり見どころがない点」。
新構造物に鍛治型が入ってるならワクワクその物ですが、すでに行った構造物にまた行かなきゃいけないから、勿体無いです。
1.21アプデもあるのに、1.20のためにワールドを読み込んでちゃこれから新要素が出る地域が遠くなってしまいます。
マインクラフターとしては、これだけは防ぎたいんですよ。ホント。
方法として、「バイオームファインダーで構造物やバイオームを探してまだ、読み込んでない地域はどこか想定」します。
ただ、読み込んでない地域と既存地域の境界線は実際にプレイしてみないと分かりません。
読み込んでない地域を残せるよう、ギリギリ新しい地域を探すが重要です。
1.21アプデが水面下で進んでいる可能性

私の予想では、1.20アプデの新要素は早めに終わらせて、次のアプデに移行する計画が水面下で実行されていると思います。
2月のタイミングで桜要素を出したのには、何か裏があるはず。
アプデの正式リリースを4月に終わらせて、また新しいアプデの開発に乗り出したいのでしょう。
私としては、1.18アプデのような壮大すぎるアプデを期待したいところですが、スケジュール的にも1.21アプデも1.20レベルの規模の大きさになるんじゃないかと思います。
最近は新要素の延期が続いていているので。
けれども私としては、1.21アプデがマイクラの世界を覆すほどのアプデがあって欲しいって感じです。
めちゃくちゃ楽しみにしています。
1.21アプデどうしても気になっちゃうので、以下の記事で紹介します!
現時点で公表された1.20アプデの最新内容

マイクラライブで公表された1.20アプデの情報は以下の通り。
思ったより新要素が少なさ過ぎると、思いましたが今年2月のスナップショットで覆されました。
1.19アプデと比べると追加されるバイオームは少ないですが、追加アイテム量はめちゃくちゃ多いです。
特に防具カスタマイズや桜が個人的に一番良いかなと思いました。
今回のアプデは自己表現なので、いいんじゃないかなと思いました。
まとめ
ここまでマイクラ統合版の1.20アプデがどんな内容になるか予想しました。
- 新要素の紹介は一回終わり、次の1.21アプデ要素を進めている可能性
- 6月8日までできるのはネザライト装備作成と遠くの地域には行かないこと
- 鍛治型探しはあまり新しい地域を広く読み込みすぎない
- 予想通り6月上旬の正式リリースが決定
マイクラライブで発表された内容はラクダやスニファー、桜、防具カスタマイズが主
今回のアプデは発表スタイルが前回と大きく異なっていたので腰を抜かした方もいたかと思います。
今までのアプデとは全く違った紹介の仕方で私も正直言って驚きました。
本記事を読んだ方は、今年追加される新要素をお楽しみに。
コメント