- 「マイクラをはじめて見たんだけど、やることがわからん!」
- 「エリトラ手に入れたいからやり方を教えてくれよ!」
ご安心下さい。
今回はマイクラ統合版で序盤から終盤まで、最初は何も物資を持っていない状態からエンドラ討伐まで漕ぎ着けるように紹介します。
本記事を読めば、最短でエリトラやシュルカーボックスを入手できます。
本記事を読んでいる方は、おそらくマイクラで何をやればいいのか分からなくて困っている方でしょう。
エンドラ討伐できたら立派なプロの仲間入りです。
マイクラ統合版でやること序盤
序盤はどんなふうに進めばいいのかは以下の通り。
座標設定
↓
ワールドを開く
↓
木を切る
↓
羊を狩る
↓
ベッド入手
↓
かまどと燃料を手に入れる
↓
羊などの動物の食料を手に入れる
↓
松明を手に入れる
↓
地図を手に入れる
↓
最初の拠点を作る
↓
最初の畑を作る
↓
鉄を手に入れる
↓
洞窟探検でダイヤ装備入手
↓
村を発見する
↓
村人取引できるように自動装置作る
大体こんな風な感じでマイクラの序盤を進めていきます。
ここからは最初にどんな風に進めていけばいいか紹介します。
マイクラ始める準備に座標設定
マイクラのワールドを準備するにあたってやることが一つあります。
一つが座標設定をONにすることです。
どうやってONにするのか、やるたいワールドで鉛筆のアイコンをクリック、設定画面に写り「座標を表示」をONにするだけでいいです。
基本的に拠点に戻る時や自動装置を作る場合は、座標をONにしないとどこに作ったのか分からなくなってしまいます。
ネザーゲートを作る際も座標に頼っています。
マイクラを順調に進めるためにも必要なのでぜひ座標をONにして下さい。
マイクラの最初に作るもの
最初にどんなアイテムを作るのか以下の通り。
- 木の剣
- 石の剣
- 木の斧
- 石の斧
- 木のツルハシ
- 石のツルハシ
- 木のクワ
- 石のクワ
- 木のスコップ
- 石のスコップ
- 松明(たいまつ)
- ベッド
- まっさらな地図
- かまど
最初の最初は何がなんでもベッドを夜になる前に作る必要があります。
次に洞窟探索や拠点の湧き潰しのために松明が、手に入れた肉を焼くためにかまどが必要になります。
肉を焼く石炭や丸石を手に入れるためには木のツルハシが必要。
畑を耕すためには木のクワが必要。
ここからどんなアイテムを作っていけばいいのか詳しく紹介します。
超最初に木を切る
まずワールドにスポーンしたら、木を切りましょう。
何故ならベッドの素材に木材が一つ必要だから。
木材はマイクラの世界で超重要なアイテムでこれがないと以下のアイテムを作れません。
- 作業台
- ダイヤのツルハシ
- ダイヤの剣
- ダイヤのスコップ
- ダイヤの斧
- 鉄のツルハシ
- 鉄の剣
- 鉄のスコップ
- 鉄の斧
- 松明
- ベッド
- レール
- ドア
- チェスト
- etc…
木材なしでは作れないアイテムが多すぎて、全部紹介しきれないですが、それくらい重要だってことです。
木材の重要性を理解したら、早速木材を入手しておきましょう。
言い忘れましたが、ベッドは作業台がないと作れないので作業台も忘れずに作っておきましょう。
羊を狩ってベッド入手
ベッドを作るにあたって木材と同じように作らなければいけないのは、羊毛3個です。
なぜ羊毛3個が必要かといったら、ベッドを作るには木材が1個、羊毛が3個いるから。
つまり、羊を3匹狩らなければいけません。
この時に注意してほしいのが、同じ色の羊毛を3つ手に入れないといけない点です。
違う色の羊毛が3つがあってもベッドは作れません。
ただ羊を最初に見つけるのは少しばかり難易度が高めです。
しかし、羊を3匹狩らなければ眠れないので、最初の最初は羊を狩ることに精を尽くしましょう。
最初のかまどと燃料を手に入れる方法
無事に安眠のアイテムを手に入れたら、かまどや燃料を手に入れましょう。
どうやって手に入れるのかは以下の通り。
木材と木の棒を入手して木のツルハシを作る
↓
木のツルハシで丸石や石炭を掘る
↓
丸石9個でかまどを作る
以上の手順だけで簡単にかまどと石炭が手に入ります。
次にかまどをタップして、火アイコンの下に石炭(代わりに木炭も)を、上に手に入れた羊などの肉を入れます。
肉は羊や牛を倒すと簡単に肉が手に入ります。
それだけでなく鉄や金、銅の原石を溶かして、インゴットを作れます。
かまどと燃料を手に入れることでこんなにも生活が楽になるのです。
最初の松明を手に入れる
松明を手に入れるには木の棒を1本、石炭1本(or木炭1本)から作ることが大事です。
松明は真っ暗な場所を明るく照らしてくれ流だけでなく、光に照らされた場所をモンスターが沸かなくする役割をも担っています。
松明がどんな場面で活用できるのかは以下の通り。
- 拠点や村内の沸き潰し
- 家内の沸き潰し
- 1.17の洞窟の湧き潰し
- 1.18のデカい洞窟の湧き潰し
- 1.18のデカい山の沸き潰し
- カボチャランタンの素材になる
ほとんどが沸き潰し目的ですが、湧き潰しはマイクラ世界で生きていく上では非常に重要。
これがないとモンスターに襲われて命を落としてしまいます。
最初の拠点を作りたい方はぜひ松明の入手は絶対に必要です。
最初の拠点は地中がおすすめ
最初に拠点を作りたい場合は、間違いなく地中がおすすめです。
まるでアリの巣を作れと言っているかのようですが、地中の方が外よりもずっと安全だし、コスパもいいからです。
どんなアイテムが必要は以下の通り。
- 松明×大量
- ドア×1個
- チェスト×2個分
- ベッド×1個
正直これだけで拠点を作れます。
まず石のツルハシや石のスコップで地中を掘ります。掘った空洞を拠点にすればいいだけの話です。
最初の拠点は地中で大丈夫ですが、チェスト内がパンパンになったら、立派な家の建設も考えてみてはいかがでしょうか?
最初の畑で食料安定する方法
食料維持は動物の焼き肉だけではとても難しいです。
そこで以下の画像のような農場を作ってください。
水の場所から4マスまでは耕したマスで作物が育てられますが、以上のように松明を置かないとモンスターが湧いてしまいます。
農場を作ったら、草を刈って小麦の種を入手しましょう。
次に小麦の種を農場に植えます。農場に植えたら小麦に育つまでの間、他の作業を進めていきます。
時間が経って小麦が育ったら回収してまた小麦の種を植えるのです。
農業とはその繰り返しです。
単調作業でつまらないですが、これがないと安定的に食料を得られないのでぜひ覚えておいて下さい。
洞窟探検で鉄とダイヤ装備を入手
ダイヤを掘るためには鉄のツルハシが必要です。そしてその素材となる鉄を取るためには石のツルハシが必要です。
まず小さい洞窟(松明必須)で鉄を発見します。その際に木の棒と合わせて鉄のツルハシを作ります。
ダイヤ鉱石は1.17ではY座標11、1.18ではY座標0〜-64で生成されます。
ごくわずかしかない珍しい鉱石なので、ガンガン掘りましょう。
ダイヤがあれば、ダイヤのツルハシやシャベル、剣、装備4式が作れます。
エンドラ戦攻略の際には必要な装備になっていきますので、ぜひ獲得して下さい。
洞窟探検の詳しいやり方やハプニング対策方法については以下の記事で詳しく紹介しています。
>>「マイクラ統合版の洞窟に何があるの?探索のコツとハプニング対策」
最初の地図を手に入れる方法
ダイヤを手に入れるためにいちいち洞窟探検していては効率よくありません。そこで村人取引で楽にダイヤ装備を入手しましょう。
そのためには、村と拠点の位置がわかりやすくなる地図が必要です。
地図にはからっぽの地図とまっさらな地図の2種類があります。
からっぽはコピー用、まっさらは地図の作成役です。
まずはまっさらな地図から作りましょう。コンパス1個と紙1個で作れます。
コンパスはレッドストーン1個と鉄のインゴット4個、紙はサトウキビ3個で3個クラフトできます。
サトウキビはサトウキビ装置で自動的に取れます。
地図を作ったら、鉄ブロック3個とで金床を作ります。その金床で地図を拡張できるのです。
地図は最大で4分の4まで広げられ、1回の拡大で8個紙を費やします。
地図を拡張したら、村を探しに行きましょう。
村発見でさらなる食料安定化
マイクラで村を発見するのは少し難しいですが、拠点の周りを歩き回っていたら、偶然村発見できました的な例も。
詳しい村の発見方法や発展方法については以下の記事で紹介しています。
>>「【マイクラ統合版】村の発見方法や発展方法まとめ【住民も】」
村を発見したら、ここも拠点として構えましょう。村には以下の資源が。
- 職業についている村人
- 無職の村人
- ニート
- アイアンゴーレム
- ベル
- 村の施設
- 村の農地
村を発見できたら、農地から小麦を取り、タネを植える繰り返しで食料安定化を計ります。
管理人も初期スポーン地点だけでは食料が足りないので、偶然近くにあった村で食料援助をしてもらいました。
村で手に入れられる食料は小麦とビートルートニンジン、ジャガイモ。腹が減っては物づくりはできません。空腹にならないように村で農業しましょう。
自動装置群建造・村人取引
生活が安定したら、村and拠点に自動装置群を作ります。
作って欲しい自動装置は以下の通り。
- 小麦収穫機(ビートルートやニンジン、ジャガイモも)
- アイアンゴーレムトラップ(村から離れた拠点で作る)
- ゾンビトラップ(スポナーあり)
- 植林場
- 羊毛自動回収装置
- サトウキビ収穫機
- 襲撃者トラップ
以上の装置は村人取引で効率よくエメラルドを手に入れるために最優先で作ってください。
エメラルドさえあれば、ダイヤのツルハシやエンダーパールなど便利アイテムを簡単に入手できます。
特に襲撃者トラップはエメラルドを大量に入手できるアイテムなので取引がグンと効率化します。
これでエンドラ戦まで少しずつ準備が整ってきましたね。
マイクラ統合版でやること終盤
ここまで序盤のやることを紹介しましたが、終盤でエンドラ戦までやることを紹介します。
ネザーゲートを作る
↓
ネザー要塞を発見・ブレイズロッド入手
↓
エンダーパール入手
↓
エンド要塞探し・探索
↓
エンドラ戦準備・討伐
終盤もやることが多いですよ。
多分マイクラ初心者でエンドラを倒せる人は半分以下なんじゃないかと思います。
シュルカーボックス・エリトラまでの距離はまだまだ遠いと思いますが、半分以上まで来ています。きちんと自信を持ってください!
ここからはやること終盤を順番で紹介します。
ネザーゲートを作る
まずはネザーに行く前にネザーゲートを作っていきます。
作り方は以下の画像の通り。
簡単でしょう?
必要なのは、黒曜石10個と洞窟で火打ち石と打ち金です。
黒曜石はダイヤのツルハシで、火打ち石は砂利から入手できます。
ネザーゲートの円の中に火打ち石を使えば、見事ゲートへの開通です。これでネザーへの道が切り開けます。
他の場所でもネザーゲートを作ることができますが、オーバーワールドとの座標と照らし合わせないと思わぬところに出てしまいます。
ネザーゲート関連のハプニングについては詳しくは以下の記事で紹介します。
>>「【マイクラ統合版】ネザーゲートの簡単な作り方と混線バグの解決方法」
ネザー要塞を発見・ブレイズロッド入手
ネザーについたらまずやることはネザー要塞探しです。
とは言っても要塞を探すのは昔と比べてはるかに難しくなっています。しかも、ガストやマグマキューブをはじめとする危険なmobや玄武岩デルタなど難易度激高のバイオームまであります。
そこを生き延びるのは初心者では難しいでしょう。
対策としてダイヤ状探索+コマンドでネザー要塞を探しましょう。その方法なら楽に要塞を発見できます。
要塞までネザーで空洞になっていない場所をトンネルとして開通させ、mobの攻撃を防ぎます。
発見したら、ブレイズスポナーでブレイズ狩りをし、ブレイズロッドを入手します。
ブレイズは炎技を使う強敵なので、トーテムや食料を持っていきましょう。
ブレイズロッドはエンダーチェストやエンダーアイの原料になります。
ネザー要塞含む構造物の詳しい探し方ややることについては以下の記事で詳しく紹介しています。
エンダーパールを村人取引で入手
ネザー要塞探しと同時並行で、エンダーパールを入手しましょう。
一番簡単なのは聖職者との取引。
しかし、調合台がないとエンダーパールを入手できません。調合台の作り方は丸石3個とブレイズロッド1個でクラフトできます。
もし村に調合台がなければ、ブレイズロッドと同じようにネザー要塞を探せなければいけません。
しかし、ネザー要塞を見つけ調合台さえ見つければ、聖職者からエンダーパールを大量に入手できますのでぜひ活用して下さい。
また、エンダーパールは村人取引以外にもエンダーマン狩りで入手できます。
エンダーマンはエンド以外では、ネザーの歪んだ森に多くスポーンしますので、ぜひ倒して入手してくだ。
エンダーパールの集め方と使い道については以下の記事で紹介します。
>>「【マイクラ統合版】エンダーパールの基本的な使い道と集める方法」
エンド要塞探し・探索
ブレイズロッドとエンダーパールを入手したら、次はエンド要塞探しです。
要塞探しに必要なエンダーアイは、ブレイズロッドからクラフトできるブレイズパウダー1個とエンダーパール1個でクラフトできます。
大量にエンダーアイが確保できたら、空に投げてみましょう。
これで要塞の位置が分かります。
要塞は大体が村の下にあることが多く、地中を探せば簡単に見つかります。
要塞が見つかったら次はポータル探しです。松明が大量に必要になりますが、ポータルさえ見つければエンドラまでの道を切り開けます。
次に大量に作ったエンダーアイをエンドポータルに埋め込みましょう。必要な数は8〜12個くらい。
エンドラ決戦までいよいよですね。
エンド要塞の探し方とない場合の対策方法は以下の記事で紹介します。
>>「【マイクラ】エンド要塞の簡単な探し方とポータルがない対策【統合版】」
エンドラ戦準備・討伐
エンドラ戦に移る前に、以下のアイテムを準備します。
- フルダイヤ装備・盾
- ダイヤの剣
- ダイヤのツルハシ
- ダイヤのシャベル
- パン×128個
- エンダーチェスト
- 砂×128個
- はしご×128個
- 水×3個
- 低速落下のポーション×8個
以上のアイテムが準備が終わったら、いざエンドラ決戦です!
エンドラの第1ラウンドはクリスタル破壊、第2ラウンドはエンドラ本体を攻撃します。
とはいっても第1ラウンドの方が難易度が高いです。クリスタルを破壊しようにも上まで登らないといけないし、登ったらで攻撃されますからね。厄介です。
イージーモードではエンダーマンがめちゃくちゃ邪魔してくるので、水をかけてください。
エンドラの倒し方について詳しくは以下の記事で紹介します。
>>「【マイクラ】エンダードラゴンの簡単な倒し方【統合版】【倒した後】」
エンドラ戦後にやること
エンドラ戦が終わったら、やることは以下の通り。
真っ先にやるのは、エンドシティ探索。
万能なシュルカーボックスと空を飛べるエリトラがここで入手できます。
特にシュルカーボックスはチェスト界に革命を起こすほど、超便利なアイテムなのでぜひ入手して下さい。
「クリアしてもやることがいっぱいだよ!」という方はマイクラに飽きていない証拠です。ご安心を。
クリア後にやることない場合は以下の記事をご参考下さい。
>>「マイクラでクリア後にやることない時に飽きない方法8選」
まとめ
ここまでマイクラ統合版で序盤から終盤までやることをまとめました。
座標設定・ワールドを開く
↓
木材やベッド入手
↓
石炭かまど・食料・松明入手
↓
拠点作成
↓
はじめての農業・地図作成
↓
洞窟探索
↓
村発見・自動装置作成・村人取引
↓
ネザーゲート開通・ネザー要塞探し
↓
エンダーパールやブレイズロッド・エンダーアイ入手
↓
エンド要塞探し・ポータル発見
↓
エンドラ戦準備・討伐
長くなってしまいましたが、マイクラの攻略は大体こんな感じです。
本記事を読んだ方は、ぜひマイクラ統合版をエンドラ戦まで進めてください。
コメント