- 「マイクラで最初の夜に突入してしまったけど、ベッドなくて敵にやられ放題…。」
- 「羊がなかなかいないし、時間を無駄にしたりでもどかしいよ…。」
ご安心ください。
最初の夜でも地下に小さい拠点を作り、朝になるまで放置すればいいのです。
この記事を読んでいる方は、1日目の夜を生き残れずにどうしようかと悩んでいる方でしょう。
今回は悩み解決目的でマイクラ統合版で夜にベッドにない場合の過ごし方と時間、敵対策について紹介します。
本記事を読めば、夜に寝れなくても全ロスせずに無事に朝まで乗り切れます。
最初の夜はめちゃくちゃキツいですからね。ここを乗り越えられるかどうかでプレイヤーとしての腕が試されます。
最初の夜にベッドない場合の過ごし方
結論を言いますが、同じ統合版でも方法はスマホ版とパソコン版で全く変わります。
- 地下に小さな拠点を作る
- パソコン版ではマイクラをつけっぱで放置
- スマホ版ではスリープにならないように、30秒ごとに画面をタップする
めんどくささはスマホ版の方が遥かに上。電源がついてないかどうかいちいち監視するのが面倒です。
愚痴を言ってしまってしまいしたが、ここからは詳しい方法を紹介します。
地下に小さい拠点を作る

夜になってしまったらまずは地下に小さな拠点を作りましょう。
正確に言うと、どこにでもある小さい洞窟のような拠点をです。
マイクラを始めた時は、アイテムが何もない状態でスタートします。
その状態からいきなり家作れる訳ないので、ツルハシやシャベルを使って土と石で構成されたほこらを掘るしかありません。
そこを拠点にしたら、出口にドアを設置し松明で明るく照らしましょう。
その後はベッドや作業台、チェストなど拠点に必要なものを設置します。
それが完了すれば、敵シェルターの完成です。
パソコン版の場合は放置

統合版でもパソコン版で最初の夜を過ごしている場合は、マイクラをつけたまま放置しましょう。
とは言っても外に出た状態で放置してはいけません。
全ロスしますからね。全ロス(慌)
必ず地下拠点の中で放置しましょう。
後は朝になるまでスイッチやスマホゲームやったりして待機します。
これはパソコン版でのみ可能な芸当。
無事に朝になったら作戦は完了です。
スマホ版ではスリープ対策する

スマホ版はパソコン版とは違って放置プレーが不可能。
何故なら、放置すると勝手にスリープしてゲームの進行も止まってしまうからです。
その場合は、30秒ごとにスマホ画面をタップしましょう。
嫌になるくらい超めんどうな作業ですが、ゲーム進行を維持するためにも、タップします。
パソコン版同様地下拠点で放置しましょう。
これでスリープする心配はなくなりますが、スイッチプレイしているのに、30秒ごとのタップでいちいち作業を止めるのがじれったいです。
しかし、スマホはスリープしてしまうため、現状これしか方法がありません。
不便ですが、ぜひ実践してみてください。
朝になったら速攻で羊狩りに行く

朝になったら早速羊を狩りに行きましょう。
というかしなければいけません。それくらい重要です。
夜に寝るためですからね。
羊がいない時の見つけ方については以下の記事で紹介しています。
>>「【マイクラ】羊がいない時の集め方と簡単な色の変え方【統合版】」
羊も平原によく湧くmobなので、どこにいるのか隅々までチェックして下さい。
羊を3匹見つけたら早速ベッドを作りましょう。
ベッドさえ完成すれば、後は毎日夕方になった時にゆっくり睡眠できますよ。
夜の時間はいつまで続くの?

ストップウォッチで測ったところ、夜の時間は約9分。
長いですね!
ドラクエビルダーズ2の夜が6分と短いので、3分長いことになります。
ビルダーズ2の1日の時間帯については以下の記事で紹介しています。
>>「【ドラクエビルダーズ2】1日の時間と住人の習慣を検証してみた」
マイクラの夜はモンスターがうじゃうじゃ沸き放題の暗黒世界です。
ビルダーズ2のワイワイ感のある夜とは真逆で、前作の1の夜と似たようなものでしょう。
これが9分も続くのですから、プレイしている人ならものすごく長く感じます。
じれったいですよね?
管理人も同じでうかつに外に出れない夜は早くベッドで寝て一気に時間をすっ飛ばしたいです。
マイクラもビルダーズ2みたいに村人が夜に居酒屋やプールでワイワイしてくれれば楽しめますけどね。今後のアプデで追加してほしいですよ。
眠れない夜の敵対策

夜にはゾンビ含めて敵がめちゃくちゃ湧いてきます。寝ないで3日経ったらファントムが出現。
そこで以下の対策をしましょう。
- イージーモードにする
- 拠点にドアをつける
なぜイージーモードにするかというと、ハードモードではドアをぶち破ってくるからです。
イージーにした上にドアを設置すれば、いくら大軍でも入ってこず、安全地帯を確保できます。
夜には決して外に出てはいけません。出たら敵の餌食になりますからね。
マイクラの夜はビルダーズ2とは違い危険がいっぱい。プレイするなら気をつけた方がいいです。
まとめ
今回はマイクラ統合版で夜にベッドがない場合の過ごし方と時間、明るさ対策を紹介しました。
- 最初の夜はスマホ版で30秒ごとにスマホをタップ、パソコン版ではマイクラをつけっぱなしのまま放置
- 朝になったら羊を速攻で狩りに行く
- 夜の時間は9分とビルダーズ2の6分より3分長い
- 夜はイージーにするかドアをつけて敵が入らないようにする
初心者にはめちゃくちゃ怖すぎるマイクラの夜。
本記事を読んだ方は、今回の方法を活かして暗い夜を乗り越えてください。
コメント