MENU
カテゴリー
タイムマン
アマチュアクリエイター
時間吸い取られブログでビルダーズ2やマイクラなどの人気ゲームのお役立ち情報をお届けしています。自分の体験を元に記事を書いています。ぜひご参考にしてください。
マイクラ全攻略まとめ一覧 詳細はこちらから

【マイクラ】キュアすぎる桜バイオームの最速の見つけ方【統合版】

スポンサーリンク

1.20アプデがもうすぐ来るけど、桜バイオームがめちゃくちゃ楽しみ!早くきてほしい!

もちろん、統合版でも桜バイオームは追加されます。

マイクラの世界でもお花見ができる日が来るなんて最高以外の言葉では表せません。

今回は1.20アプデ唯一の新バイオーム桜バイオームを最速での見つけ方を紹介します。

早く見つけるには、コマンド入力が必須ですが、それでもつまらない場合はエリトラ飛行がおすすめ。

街づくりでは、都市公園に植えれば最高の景色に。町の公園の材料として最高レベルのアイテム。

「最高最高」と何度も繰り返してしまいましたが、それくらいワクワクしてるんですよ!

ゲームブロガーなんだから、これくらいわがまま言わせてください!

スポンサーリンク
目次

桜バイオームの最速な見つけ方

アプデ当日で見つけるには、以下のコマンドを入力しましょう。

  • 「/locate biome cherry_grove

桜バイオームのIDは以下の通り。

  • 「cherry_grove」

コマンドの途中で「_」をつけなきゃいけないのが少々手間。管理人めんどくさいのは嫌いなんで、そこは手間取ってしまいます。

統合版では「cherry_grove」が表示されるので、その通りに入力します。

コマンド入力で異常が起きたら以下の記事で対策するように。

桜以上にレアなバイオームを以下の記事で4つ紹介しているので、ぜひご参考に。

コマンド以外では先ほどのようにエリトラ飛行がおすすめ。高い山より見つかりやすいので、探して30分程度で発見できるんじゃないかと。

桜は意外と見つかりにくい

コマンドで調べてみたところ、スポーン地点から1100〜3000マス離れた場所に生成される傾向が。場合によっては、スポーン地点の近くにあります。

ただ、新バイオームとあって簡単に見つかってくれるわけではありません。

発見難易度はマングローブほどではないが、やや難しいレベルに収まります。

試しにコマンドなしでプレビュー版のワールドを探索したが、1000〜2000マス探しても見つかりませんでした。

さらに既存ワールドで10000マスまで読み込んでいる場合は、1万〜2万マスまで探さないといけないので、探索するのもなかなかの苦労。

見つかりやすいバイオームに見えて、意外と見つかりにくいのでロケット花火を大量に用意しましょう

プリキュア風建築の幅が広がる

桜バイオームが実際に追加されたら、プリキュアに登場するピンクの女の子達が住んでいる風の建築の幅が増えます

プリキュアと言えば、ピンク。

去年話題になったデリシャスパーティプリキュアの主人公の和実ゆいちゃんが好きそうな家も作れるかも知れないです。

例えば、メルヘン風の街に可愛らしい家を1軒作ってみるのもあり。

ピンクキュアに似合いそうな建築を作ってみてはいかがでしょうか?

ただ、青キュアや黄色キュアに関する建築はコンクリブロックを使います。

今年のプリキュアにはピンクキュアは登場しないですが、ピンクキュア風の建築が作れるのが楽しみです。

桜バイオームは骨粉で再現可

桜の苗木や花びらに骨粉をかけると一気に大量生成可能。

だから「桜の苗木」や「花びら」だけは何が何でも必ず持ち帰りましょう!

2つ持ち帰らないと自身の拠点に完全再現できないので、ご注意。

試しにプレビュー版で桜の苗木に骨粉をかけましたが、一気に桜の木に成長、桜バイオームで見たナウシカ風胞子のようなものが見れました。

最後に桜の下に花びらを置けば、擬似桜バイオームの完成!

骨粉さえあれば、1.16以前のワールドでも桜バイオームを作れます。

HIKAKINさんあたりが、桜バイオームを発見して自身の邸宅に桜の木を咲かせる展開が来ればいいなと。

YouTube界の「花咲かせじいさん」になる展開は確実に来るんじゃないかと思います。

1年中咲く桜に対する個人的な意見

マイクラの世界で永遠に桜が見れるのは嬉しいですが、ちょっぴり寂しい感じ。

え?いつでも見れるのになんで寂しくって思うの?

あまりにも意外な反応に戸惑う気持ちも分かります。

なぜかって言うと、リアルの桜は春にしか咲きません。いつかは散るからこそ美しいんですよ

これは人間と同じ。

永遠に歳を取らない人間などこの世に存在しません。

永遠に散らない桜もそれはそれで綺麗ですが、私からしたら見飽きてしまいます。

いつかマイクラで季節の概念が追加されて、桜が散る仕様になれば、本当の意味で美しくなります。

けれども現状マイクラの桜を受け入れるのみですね。

まとめ

今回はマイクラ統合版注目の桜バイオームを紹介しました。

  • /locate biome cherry_grove」で最速で見つかるが、エリトラで探したら意外と見つかりにくい
  • 桜木材でプリキュア風の建築が可能
  • 桜の苗木花びら骨粉の3でセットで擬似桜バイオームの創造が可能
  • リアル桜は春にしか咲かないので、マイクラ桜は見飽きてしまう可能性が

マイクラにいよいよ桜が追加され、個人的にはややテンション高めで嬉しいです!

本記事を読んだ方が桜で自分の街を華を咲かせれば、それが私にとっての何よりの喜びです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
スポンサーリンク

この記事を書いた人

時間吸い取られブログでビルダーズ2やマイクラなどのクラフトゲームのお役立ち情報を趣味で書いています。ぜひご参考にしてください。

コメント

コメントする

目次