AIのアドバイスと著者の独自の検証に基づいています。
前哨基地の周りの地形がでこぼこしていて、湧き潰しが難しいと感じていませんか?
コマンドを使えば、簡単に平坦な前哨基地を見つけられます。
この記事では、コマンドを使って湧き潰し不要の前哨基地を最速で特定する方法を解説します。
本記事の情報は、著者の独自の検証結果に基づいており、湧き範囲の調査など多くの部分は著者の見解によるものです。AIの提案も参考にしていますが、記事の内容、特に具体的な設定や手順、画像のほとんどは著者の実地検証と経験に基づいています。記事のタイトルについてはAIの提案を参考にして作成していますが、最終的な決定は著者の判断によるものです。ゲーム内での最新の情報や仕様の変更については、ご自身で確認の上、ご利用ください。
コマンドを使った前哨基地以外の構造物の探し方は以下の記事をご参考に。
湧き潰し0前哨基地の発見のステップ
ステップは4つです。
- コマンドで3000マス以内の前哨基地を特定
- 湧き潰しの有無を選定
- 前哨基地の地形調べ
- トラップを作る前哨基地決定
この方法で必ずしも湧き潰し0の前哨基地を見つけられるわけではありませんが、最も効率的な方法です。
他に方法があったら、話は早いですが今はこれくらいしか思い浮かべません。
ぜひ最後まで読んで試してみてください。
0.襲撃イベントの湧き範囲確認
前提として湧き潰し0の前哨基地がどういうものか以下の画像で説明します。
襲撃者が湧く範囲は56マス以内、高さは16マス以内です。
襲撃者イベントの赤いメーター表示範囲は距離65マス、高さ45マスです。
実際に湧く距離とは異なることがあるので、これを把握しておきましょう!
1.コマンドで前哨基地を特定
まずは第一チェックテストです。
コマンドで距離1500マスの前哨基地を探します。
- 拠点 (x:0、z:0)で/locate structure pillager_outpostを入力、表示された前哨基地の座標が(x:-750、z:700)
- /tp @e -750 90 700とテレポートコマンド入力、 前哨基地に到着
- 前哨基地周りに盛り上がった丘チェック、なかったら探索完了。探索地点変えて1に戻る
前哨基地発見、テレポートコマンドで探索地点を変えるの繰り返しで探しましょう。
表示された座標をメモしましょう。(X座標とZ座標は間違えないように!)
2.周囲の地形を確認する
運命の第二次チェックテスト、実質の一次試験です。
ワールドを開いて、湧き潰しが必要ないかを確認しますワールドのSeedsを入力、モードをクリエイティブにします!テレポートコマンドの「/tp @e -750 100 700」と入力します。
念のためもう一度言いますが、距離は56マスから高さは16マスまでです。
3.前哨基地の地形を調べる
以下の基準に基づいて調査します。
- 100マス以内に丘や牧草地、山岳バイオームなどのバイオームがある場合は不合格
- 100マス以内に平原、海、サバンナ等のバイオームがある場合、即合格
平原やサバンナでも必ずしも地形が平坦とは限りません。
1.18以降はこの地形が顕著なので、ワールド開いてしっかり確認しましょう。近くに巨大な丘がないか、平坦かを確認します。
基準は旗持ち湧き層から24〜30マスの高さです。
条件に見事に合致する場合は第二次チェックテストクリアです!
4.1番近い前哨基地を選定
最終チェックテストです。
以下の画像の通りに最も近い前哨基地を選定し、湧き潰しが不要かどうか確認します。
例えば、(x:-750 z:700)と(x:250 z:800)を比較して、近い方を選びます。間違えなく後者が近いです。
最有力候補が選べば前哨基地探索はこれにて終幕です。
発見後は前哨基地の最速制圧を目指しましょう。
- 湧きポイントをガラスで囲む
- 湧き層の上25〜30マスにトラップを作る
基地周辺に松明やハーフブロックを置く必要はありません。
エメラルドやトーテム大好きなら以下の記事で紹介する襲撃者トラップで溜め込んでいた欲望を叶えましょう!
まとめ
今回はマイクラ統合版で湧き潰し0の前哨基地のダイヤ式探索+コマンドでの最速の見つけ方を紹介しました。
これで前哨基地探しの体制は完了です。
効率的に前哨基地を見つけて、襲撃者トラップを作っていきましょう!
コメント