1.21アプデの統合版でトライアルチャンバーが追加されるけど、どやて見つけりゃいいの?一体どこにあるのか分からないわ。
当たり前の方法ですが、コマンドやスペクテイター、暗視ポーションで見つけちゃいましょう。
3種の神器さえあれば、統合版でも最も容易く見つけられます。
新構造物で珍しい宝やエンチャントに目のない方、ぜひトライアルチャンバーを見つけましょう!
*2023年11月9日執筆時点でJAGAのみ1.21の新構造物が追加されてます。統合版でも後に追加されるのでご了承ください。
トライアルチャンバーの最速の見つけ方

先ほどの通りやり方は以下の通り。
- まず自分が親しんでいるワールドのコピーを作る
- そのワールドのコピーのモードをクリエイティブに変える
- コマンド画面を開いて「/locate structure trial_chambers」と書いて起動
- トライアルチャンバーがある座標が表示されるので、急いで向かう((X座標:237、Y座標:?Z座標:310)ならその場所に行く)
- 例の座標に到着したら、暗視のポーションを飲み、その後でスペクテイターモードに変える。
- 座標の地下深くまで潜ってトライアルチャンバーらしき構造物を見つけたら、探索完了。
探し方は以上ですが、基本的には古代都市と同じくディープスレート層に生成される点では共通してます。
ただ、古代都市とは違って普通に山の下じゃなくても生成される場合が。
私がJAGA版で実際に探索しましたが、なんと海の下に広がっていました。
ちなみになんですが、スナップショットが追加されてコマンドが早く追加されてるのが毎度驚きです…。
トライアルチャンバー用の地図追加なし説

トライアルチャンバー地下深くにあるし、めちゃくちゃ探しにくいから、新しい構造物の地図追加されるんじゃないの?
いやいや、そんなことはありません。
古代都市や旅路の遺跡が例のごとく追加されません。
地図なしでどうやって探せばいいんだよって思いますが、地図追加には期待しない方がいいです。
要するにコマンド以外はサバイバルで一生懸命自分で探すのみです。
ただ、古代都市と旅路の遺跡は生成されるバイオームが決まってるものの、トライアルチャンバーは目安のバイオームなし。
なので、トライアルチャンバー探索用の地図が追加される可能性はわずかだけあります。
トライアルチャンバーのぼっち攻略方法

1.21アプデを象徴する構造物に相応しく、プレイ人数の数によって敵の数や宝の豪華さが変わります。
でも、私はマイクラ友達がいないです…。
正確に言うとマイクラぼっちです。基本的には一人でマイクラプレイしてます…。
だったらぼっちでどうやって攻略できるのか、朝に起きて以下のように検証しました。
- トライアルスポナーからはウィザーの小規模版の敵mobが出てくる。
- しかも動きもすばしっこいし、ウィザーのような爆発飛び道具攻撃を繰り出してくるために厄介すぎる。
- ネザライトかダイヤ装備、エンチャントされたリンゴを用意、逃げて逃げる戦法を取って倒すしかない。
- しかも、ストレイなどいつもの敵mobも出てくるため、1人プレイの場合は厄介。
- 倒すとトライアルのカギが入るが、おそらくチェストの鍵を開けるためだろう。
- 新しい凝灰岩ブロックや銅ブロックがあるため、回収して持ち帰り、自動装置の一環に組み込むのもいい。
雑魚など眼中にないですが、特に新しく出るウィザーもどきの新mobは厄介。
風andクリーパーの爆発の能力を使うmobですが、ウィザーほど強くないです。だからネザライト剣ゴリ押しで勝てます。
まとめ
今回はマイクラ統合版でトライアルチャンバーのコマンドでの最速の見つけ方やぼっちでもできる攻略方法を紹介しました。
- 「/locate structure trial_chambers」コマンドと暗視、スペクテイターの3種神器で一瞬で見つかる
- ダイヤフル装備、エンチャントりんご、ダイヤ剣を持参し、ウィザーもどきの新mobに気をつけて倒せば、宝を入手できる
スナップショットが追加された朝に緊急で記事書いたので攻略情報が少なすぎて申し訳ないですが、分かり次第追記する予定です。
トライアルチャンバーの関連記事


1.21アプデ新要素まとめ |
---|
![]() 1.21アプデ 新要素一覧 | ![]() クラフター | ![]() トライアル チャンバー |
![]() ブリーズ | ![]() 銅の使い道 | ![]() 凝灰岩の 使い道 |
レア構造物ランキングTOP5 |
---|
コメント