せっかく襲撃者トラップ作ったのに、旗持ち大将が全然湧かない…。どうすればいいの?
そんな時は本記事で紹介する3つの解決方法を参考にすれば、またエメラルドを無限に入手できます。
襲撃者トラップも旗持ちが湧かなければ、装置としての意味を成しません。
今回はマイクラ統合版で襲撃者トラップの湧き条件と旗持ちが湧かない対策3つを紹介します。
マイクラの大将は倒してしまうと、不吉な予感をもたらす厄介な存在。
不吉な予感については後の別記事で分かりやすく紹介します。
襲撃者トラップの湧き条件とは?

前哨基地ならぬ襲撃者トラップの湧き条件については分からない点が多いですが、以下の条件の通り。
- 基地最上階の高さ2マス目の板ガラスで覆って湧きマスが分かったら湧きマス以外の板ガラスを解体
- 前哨基地の周囲四方を5マス目までを念のため葉っぱブロックかハーフブロックで四角形で湧き潰し
- 湧き層から高さ30マスの地点で待つ
特徴として湧きポイントが基地の最上階の特定のマスに限定されています。
①②を達成、クリエイティブで試しに湧き層から高さ30マス(シュミレーション距離:4チャンク)の地点で待てば、旗持ちが自然と湧いてきます。
実際に高さ30マスでひたすら湧くのを待ちましたが、無事に湧きました。
これで湧き条件の説明は完了です。
襲撃者トラップの旗持ち湧かない対策
どうして旗持ち大将が湧かない時の対策は以下の通り。
- 高さ30マスの地点で待つ
- 少し待って旗持ち自動討伐を待つ
- ピースからイージーに変える
この3つをクリアしていれば、何の労もなく無限エメラルドを入手できます。
無限エメラルドで村人取引でダイヤ装備を入手できますから、超お得なトラップ!
ここからは、襲撃者トラップで旗持ちが湧かない時の対策を分かりやすく紹介します。
湧き層から高さ30マスで待つ

シュミレーション距離4チャンクの場合ですが、先ほどの通り高さ30マスの地点で待ちましょう。
これ、旗持ち湧きにはめちゃくちゃ重要。
湧き層から近すぎても遠すぎても、一切湧かないので注意しましょう。
実際に湧き層から高さ30マスで待っていると、例の旗持ちが無事に湧きました。
そもそもマイクラでプレイヤーから距離が離れたモンスターが湧く範囲が決まっていて、近すぎても湧かない仕組み。
襲撃者だろうとクリーパーだろうと同じです。
待機層では、ファントムに襲われやすいので、葉っぱブロックでできた部屋を作るなり対策をしましょう。
すぐに湧いてくれると思うな!

ここまで注意事項を書きましたが、処理される襲撃者の湧き層の待っていてもすぐに湧くとは限りません。
1分くらい待っていても湧かない場合があります。
パソコン版の場合は、一旦放置してもいいですが、画面から目を離さないように。
目を離した瞬間、いつのまにか村人が倒された悲劇につながってしまうので、常に監視しましょう。
スマホ版の場合は、スリープ機能で放置はできないので、パソコン版同様目を離さないように。
ただ、待っても湧かない場合は下に行きましょう。
下に行ったとしても特別旗持ちが湧くわけではないですが、上に行った時に不吉な予感が付与されるかも。
どうしてもつかない対策や解除時間については以下の記事をご参考に。
湧くタイミングって解らないものですね。
一旦ピースに切り替える

モンスタートラップ稼働の際の王道ですが、襲撃者トラップで旗持ちが湧かないなら、一旦ピースに戻すのもアリ。
ピースに戻したら一旦ハードに切り替えましょう。
そうすれば旗持ち大将が切り替え前より湧きやすくなるかと思います。
ただ、逆に旗持ち大将を湧かせなくない場合は、ピースに切り替えるのもあり。
管理人は前哨基地で考え事をすることが多いので、プレイ時はピースに切り替えることが多いです。
ピースとイージー、ハードの違いは以下の記事で分かりやすく紹介しています。
襲撃者トラップで敵が外に湧く対策

正確に言うと旗持ち湧かない問題より、襲撃イベントで敵が外に湧く問題ですが、旗持ちとセットで解決できると思い、あえて取り上げました。
なんで外に湧くか、「前哨基地の周りの高さが高く、襲撃者(旗持ちじゃない)が湧く湧き層との距離が近い」からです。
これだと、せっかく旗持ち湧いても襲撃者トラップが正常に動きません。
じゃあ、どうするか。
- 前哨基地の周りを葉っぱブロックで湧き潰し
- でこぼこした土地を整地する
しかし、後者では序盤では時間かかるので、前者の湧き潰し一択。
序盤でもアイテムさえ集めればOKなので、シルクタッチシャベルでガンガン集めましょう。
1.18以降生成されるワールドでよく起こりやすいので、葉っぱブロックで対策あるのみ。
まとめ
ここまですぐに襲撃者トラップを完成させた方向けに旗持ち大将が湧かない場合の解決方法を3つ提示しました。
- 旗持ち湧き層の高さ2マスにガラス板を置き、湧きマスを特定
- 前哨基地の周囲四方四角5マス(念のため)まで葉っぱブロックで湧き潰し
- 湧きマスから高さ30マス離れていれば、自然と前哨基地の湧き条件達成
- すぐに湧かないから待機層でじっくりと待つ
- 一旦イージー→ピース→イージーに難易度を切り替え
- 基地の周りがでこぼこしていたら、葉っぱブロックで湧き潰し
襲撃者トラップで旗持ちが湧かないと、経験値とエメラルドの二大柱を失ってしまいます。
本記事を読んだ方は、ぜひ即急に対策を急いでください!
コメント