MENU
カテゴリー
タイムマン
アマチュアクリエイター
時間吸い取られブログでビルダーズ2やマイクラなどの人気ゲームのお役立ち情報をお届けしています。自分の体験を元に記事を書いています。ぜひご参考にしてください。

【マイクラ1.21】襲撃者トラップの作り方を図解解説【旗持ち湧かない対策】

免責事項

AIのアドバイスと著者の独自の検証に基づいています。

マイクラ1.21になってから、襲撃者トラップが自動化できなくなった…。

1.21で新しいワールドを作っても、楽してトーテムやエンチャ本を入手できるかな…?

全然自動化できます!

1.21で登場する不吉な壺を、待機層まで水流ソウルサンドエレベーターで運べばOKです!

簡単でしょ?

1.21の襲撃者トラップを自動化できるなんて、想像できないですよね?

今回は、1.21最新版の効率的な襲撃者トラップの作り方と、湧かない場合の対策方法を紹介します。

仕分けやごみ捨て、イベントの起こし方は完全自動じゃないですが、不吉な壺を待機層まで自動で運ぶことは可能です

この記事を読み終えた頃には、エメラルドやトーテム、エンチャ本を大量入手できる生活に戻っているでしょう。

1.21になった今、村人取引システムの大幅改変がもう目の前に迫っています。

この記事の襲撃者トラップを真っ先に作りましょう!

恐怖のXデーまでまだ間に合います。

免責事項

本記事の情報は、著者の独自の検証結果に基づいており、湧きポイントの特定や素材の選定など多くの部分は著者の見解によるものです。AIの提案も参考にしていますが、記事の内容、特に具体的な設定や手順、画像のほとんどは著者の実地検証と経験に基づいています。記事のタイトルについてはAIの提案を参考にして作成していますが、最終的な決定は著者の判断によるものです。ゲーム内での最新の情報や仕様の変更については、ご自身で確認の上、ご利用ください。

湧き潰し0の前哨基地を見つける方法を以下の記事紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク
目次

1.21対応襲撃者トラップの作り方【図解解説】

作り方ですが、以下のようにまとめました。材料はトラップ作りの基礎です!

STEP1:襲撃者トラップの材料用意

必要材料は全部で22種類。(多くてすみません…。)

レッドストーンやリピーター、トーチ、職業ブロックなどの難しい機構は使っていない簡単仕様。

ドラウンドを倒したり、氷ブロックやネザークォーツを集めたりと、大変な作業もあります…。

でも、エンドラを討伐しなくても揃えられる材料に厳選しました!

トラップ作りを2分で見たい方は、以下の動画で作り方を全て収録しているのでぜひご覧ください

STEP2:湧き条件の特定

前哨基地見張り台の中央マスを(X:0 Y:0)、見張り台の高さをY座標80とします。

画像を見れば一目瞭然ですが、例えば、(X:-1、 Y:0)、(X:-2、 Y:0)、(X:-1、 Y:1)、(X:-2、 Y:1)の位置が襲撃者や旗持ちが一番湧きやすい傾向です。(実際に検証して判明しました。)

正確には、4マスの中央に湧きます。4マスのうち2マスを湧き潰しすると、1体も湧きませんでした。

これが湧き条件の基本です。

ここを押さえないと、旗持ちは絶対に湧きません。

念のため、本当に湧くかどうか、屋根を4マス破壊して、見張り台から24〜30マスの高さまで待ちましょう。

湧きポイントが確定したら、次はY座標76〜82まで1.21の新アイテム不吉な壺を待機層まで自動的に運ぶ仕組みを作っていきます。

STEP3:不吉な壺の自動搬入装置作り

ここからは少し難しくなります。

まずはY座標76から作っていきます。

  • 見張り台中央マスから南へ4マス目に土1個設置(Y座標111マスまで昆布を積み上げ、解体後にソウルサンドに置き換える)
  • 土の北1マスに1個(できれば青氷1個)設置
    ガラス3個を画像通りに設置

次は全ての基礎、Y座標77です。

  • 中央マスにドロッパーを南向きに設置
  • ドロッパーの東マスに観察者2個でクロック回路構築
  • ドロッパーに向けてホッパーを4個設置
  • ガラスを画像通りに9個設置
  • 木のボタンを中央マスから南3マス目に設置
    (昆布は待機層を作った後で設置)

次は回収機構その1、Y座標78です。

  • (X:-1、 Y:0)、(X:-2、 Y:0)、(X:-1、 Y:1)、(X:-2、 Y:1)のマスにアクティベーターレール4個設置
  • レールの右端と左端に不透過ブロック4個設置(トロッコ脱線防止のため)
  • 画像通りにガラス8個設置

次はトラップの欠かせないY座標79です。

  • (X:-1、 Y:0)、(X:-2、 Y:0)、(X:-1、 Y:1)、(X:-2、 Y:1)のマスに不透過ブロック4個設置(このマスが旗持ちが湧くマスです。)
  • 画像通りにガラス4個設置

次はガラスだけのY座標80〜81です。

  • 画像通りにガラス12×2個設置(高さ1マスで12個設置)

次は不吉な壺最後の作業、Y座標82です。

  • 画像通りにガラス12個設置
  • ピストン4個設置、観察者8個で4つクロック回路作成
  • トライデント4個を(X:-1、 Y:-1)、(X:-1、 Y:-2)、(X:2、 Y:-1)、(X:2、 Y:-2)のマス近くに設置
  • 湧きマスの上のガラスは、湧きマスから高さ3マス目に必ず置きましょう。襲撃者は高さ2マス、幅1マスのスペースがないと絶対に湧きません。

そうしたらY座標83〜105で一気に上空に行きましょう!

  • 画像通りにガラス4×23個設置(高さ1マスで4個設置)

プレイヤーは旗持ちの湧きポイントから少なくとも高さ24マス、襲撃者以外を湧かせたくないなら27マス(シミュレーション距離:4チャンク)離れる必要があります。

ここまでできたら、不吉な壺の自動搬入の大部分は完成。残りの作業や湧き層、待機層の完成だけです。

STEP4:待機層・湧き層と最終仕上げ

待機層最初のY座標106に突入です。

  • 中央マス部分の周辺に画像通りに葉っぱ17個設置
  • 中央マスから(X:-1、 Y:1)、(X:-2、 Y:1)マス部分にラージチェスト1個、(X:0、 Y:-2)マス部分にチェスト1個設置
  • ドロッパー1個を南に向けながら、(X:0、 Y:-2)マスのチェストの東1マス目に設置
  • ラージチェスト(X:-2、 Y:1)マスに向けてホッパー1個設置、ドロッパーの北1マス目にホッパーを南方面に向けて1個設置
  • 観察者をドロッパーの東に2個クロック回路を完成させる形で設置
  • 画像通りにガラスを6個設置

村人様が御あせられるY座標107です。

  • (X:1、 Y:-1)、(X:1、 Y:-2)のマスにベッドを北方向に置く
  • 中央マスから北に1、2マス目、南に1、2マス目と東に1マス目にラージチェストを設置
  • 南のチェストの南側の隣マスにホッパー1個を下向きに置く。その下向きホッパーの南1マス目に下向きホッパーに向かってホッパー1個設置
  • 画像通りにガラス13個、葉っぱブロック3個設置
  • 画像通りに水源を設置

昆布だらけのY座標108です。

  • 中央マスの西1マス目に下向きハーフブロック設置
  • 画像通りにガラス15個、葉っぱ7個設置
  • 画像通りに水源1個設置
  • 水源からY座標77まで昆布を設置、破壊したら水源完成するので、Y座標77の土をソウルサンドに変えましょう。

ピストラ装置2回目のY座標109です。

  • 画像通りにガラス16個設置
  • ピストン4個をトライデントを置くスペース側に向けて設置
  • トライデントを画像通りに4個設置
  • 観察者8個でクロック回路を作る

湧き層に近いY座標110です。

  • 画像通りにガラス13個、葉っぱ3個設置
  • 画像通りにネザー木材系フェンスゲート1個設置
  • 画像通りに水源1個設置

湧き層の本格作りのY座標111です。

  • 画像通りにガラス30個、葉っぱ3個設置

万能水流のY座標112です。

  • 画像通りにガラス22個、葉っぱ1個設置
  • 中央マスから西2、3マス目にネザー木材系フェンスゲート2個設置
  • (X:2、 Y:2)、(X:2、 Y:-2)のマスに水源を1×2マス北方向に置く

次は最終局面のY座標113です。

  • 画像通りにガラス22個設置

次はネザー木材を使うY座標114です。

  • 画像通りにガラス22個設置 
  • 中央マスから西2、3マス目にネザー木材系フェンスゲート2個設置

本格的ラヴェジャー処理機構のY座標115です。

  • 画像通りにガラス22個設置
  • 中央マスから西1マス目、(X:-2、 Y:1)、(X:-2、 Y:-1)、(X:-3、 Y:1)、(X:-3、 Y:-1)
  • 中央マスから西2、3マス目のどちらかにスニーク状態でフェンスゲートに向きながらマグマ1個設置

屋上手間のY座標116です。

  • 画像通りにガラス13個、葉っぱ9個設置

最終ステージ直前のY座標117〜118です。

  • 画像通りにガラス13個設置

正真正銘最後のY座標119

  • 画像通りに葉っぱ13個設置

これで1.21対応トラップの完成です。

1.21での襲撃者トラップの使い方

使い方を簡単にまとめると次の通りです。

  • 旗持ちが倒されてドロップした不吉な壺(水流ソウルサンドで上まで運ばれる)をラージチェストで回収
  • イベントで貯まったアイテムを欲しい順にラージチェストから取り出す
  • 欲しかったアイテムをラージチェストに収納
  • 不要なアイテムをドロッパーで捨てるようにチェストに入れる

1.21アプデの影響で半自動になってしまいましたが、快適4大要素が全て待機層で完結できる仕組みにしました。

1.21襲撃者トラップの4大機能
  • 不吉な壺の自動入手
  • 襲撃者イベントを起こす
  • 入手したアイテムを仕分けする
  • 不要なアイテムを捨てる

1.20以前ほどではないですが、快適といえる水準まではかなり回復しました。

1.21で旗持ちが湧かない対策

結論はシンプルです。

(X:-1、 Y:0)、(X:-2、 Y:0)、(X:-1、 Y:1)、(X:-2、 Y:1)の位置の湧き潰しを絶対にしない。

これだけです。

大事なことなので、もう一度言いますが1マスでも湧き潰ししたら1体も湧きません

これだけ守れば旗持ちの湧きが保証できます。

数年前から検証してきた課題ですが、今年ようやく確信しました。

次に5つ守って欲しいことがあります。

旗持ちが湧かないサブ対策5選
  • 旗持ちの湧きマスに湧かないブロックを設置しない(ガラス、ホッパー、下付きハーフブロック(上付きは湧く)、村の道ブロック等)
  • 湧きマスの高さ1、2マスにブロックを置いて間違えて湧き潰ししない
  • 【再確認】待機層と見張り台湧き層の距離を少なくとも24〜27マス空けておく
  • 難易度を一旦ピースに変更、再度ハードに変更する
  • 湧くまでに1〜3分間待機をする

これだけで湧きが完全に保証されたと言っても過言ではありません。

旗持ちの湧きができたものの、敵mobが思わぬところに湧いてしまう問題を解決します。

襲撃者トラップの最速湧き潰し方法

単純です。

画像や動画を見れば分かりますが、見張り台の湧き層から高さ27マス目に待機層を作ればいいだけです。(検証結果)

これだけで湧き潰しの手間が10倍減ります。

旗持ちの湧きマスを特定し、高さ2マスのガラスブロックで囲み、見張り台から高さ27〜30マスで待機すれば、トラップの周囲の地上部分は湧き潰し不要です。

平地なら湧き潰し労力は少ないですが、前哨基地の近くにでこぼこした山があったとしましょう。

イベントが始まった時に思わぬ方向に湧くじゃないですか。

葉っぱブロックさえあれば湧き潰し可能ですが、序盤で葉っぱを集める余裕はないです。

特に週5日多忙でゲームどころじゃないなら。

余計な時間が増えます。もったいないですよね?

「そんな時間ないし、どうすればいいの?」

私に名案があります!

湧き潰し不要の前哨基地を見つけて、余計な作業を減らしましょう!

具体的な方法は以下の記事で紹介しますので、限られた時間を大切にしましょう。

まとめ

マイクラ1.21の襲撃者トラップの簡単な作り方と旗持ちが湧かない対策を紹介しました。

まとめ
  • 湧きポイント:中央マスを(X:0、 Y:0)とするなら、(X:-1、 Y:0)、(X:-2、 Y:0)、(X:-1、 Y:1)、(X:-2、 Y:1)が湧きマス確定
  • 作り方さえ理解すれば、1.21でも半自動で稼働可能
  • 湧かないなら、旗持ちマスは絶対に湧き潰ししない

これらの方法を活用して、トーテム、エメラルド、エンチャント本を集め、村人取引を円滑にしましょう!

1.21アプデで変更点が多くて、いい疲れが出過ぎてしまいました…。トホホ…。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次