せっかくYoutube動画を参考にして襲撃者トラップ作ったのに、旗持ち大将が全然湧かない…。どうすればいいの?
そんな時は本記事で紹介する5つの解決方法を参考にすれば、またエメラルドを無限に入手できます。
襲撃者トラップも旗持ちが湧かなければ、装置としての意味を成しません。
今回はマイクラ統合版で襲撃者トラップの旗持ちが湧かない対策5つを紹介します。
マイクラの大将は倒してしまうと、不吉な予感をもたらす厄介な存在。
不吉な予感については後の別記事で分かりやすく紹介します。
本記事は以下のトラップ動画を参考にして実際に1年以上運用した体験を元に執筆しています。既に完成させた方のみ本記事をお読みください。
襲撃者トラップの旗持ち湧かない対策
どうして旗持ち大将が湧かない時の対策は以下の通り。
- 前哨基地の上にトラップ建造する
- 湧き層から高さ25ブロック上で待つ
- 少し待って旗持ち自動討伐を待つ
- 前哨基地の周りに山や高原を作らない
- ピースからイージーに変える
この5つをクリアしていれば、何の労もなく無限エメラルドを入手できます。
無限エメラルドで村人取引でダイヤ装備を入手できますから、超お得なトラップ!
ここからは、襲撃者トラップで旗持ちが湧かない時の対策を分かりやすく紹介します。
必ず前哨基地の上にトラップ建造
襲撃者トラップを作る時の前提ですが、必ず前哨基地の上に作ってください!
昔は前哨基地なしでも作れていましたが、今は前哨基地の上じゃないと作れません。
なんせ管理人も前哨基地なしで襲撃者トラップ作って、エメラルドボロ儲けした時期があります。
3年前の話ですが、滅びてしまったワールドでエメラルドを無限入手できたのが最高に嬉しかったですよ。
今はエメラルド入手が当たり前になっているので、さほど喜びを感じていませんが。
ただ、今は前哨基地の上じゃないと旗持ちの大将が湧かないのでそこは気をつけて下さい。
湧き層から25ブロック高い位置で待つ
少し前までは30ブロックで待っていても、自動的に旗持ちが討伐されましたが、最近ではあまり出なくなりました。
「あれ?」と思った管理人は、旗持ちの湧き層から高さ25マスぐらいの場所で待つように。
襲撃者トラップでたった1人の村人がいる位置の高さです。
試しに25マスで待っていたら、すぐに旗持ち大将が倒され不吉な予感が付与されました。
旗持ち大将を自動討伐するのにいちいち5マス下に行かなきゃとなると少々面倒ですが、待機所で待ってもあまり反応ないので、仕方がありません。
旗持ち討伐され襲撃が始まったら、すぐに待機所に上がりましょう。
特にハードモードでプレイしている場合は、召喚されたヴェックスが村人を攻撃してしまいます。
村人が倒されてしまうと、もう一回村人を連れ戻さないといけないので、ヴェックス召喚だけは絶対に避けてください!
すぐに湧いてくれると思うな!
ここまで注意事項を書きましたが、旗持ちの湧き層から高さ25マスの場所で待っていてもすぐに湧くとは限りません。
1分くらい待っていても湧かない場合があります。
パソコン版の場合は、一旦放置してもいいですが、画面から目を離さないように。
目を離した瞬間、いつのまにか村人が倒された悲劇につながってしまうので、常に監視しましょう。
スマホ版の場合は、スリープ機能で放置はできないので、パソコン版同様目を離さないように。
ただ、待っても湧かない場合は下に行きましょう。
下に行ったとしても特別旗持ちが湧くわけではないですが、上に行った時に不吉な予感が付与されるかも。
湧くタイミングって解らないものですね。
前哨基地近くに山や高原を作らない
これはかなり特殊な例ですが、スポーン地点や拠点との距離を考えると、近くに山を作らなきゃいけない事情が出てしまいます。
管理人の例だと前哨基地の近くに高原を作ろうとしています。(ちなみに管理人のワールドの前哨基地の高さは高さ66マス)
しかし、これは危険な賭けです。
襲撃者トラップは空中で作っているのに、近くに高さ120マスの高原ができてしまうと、襲撃時に高原で湧いてしまいます。
これは明らかな緊急事態。
対策としては、「読み込みチャンクを4チャンクに下げる」か「高原や山を半径100マス以内に作らない」こと。
この2つができていれば、地形創造による襲撃者トラップ機能停止が阻止できます。
管理人にとっては結構重要な基地なので、湧きズレは何としても阻止したいです。
一旦ピースに切り替える
モンスタートラップ稼働の際の王道ですが、襲撃者トラップで旗持ちが湧かないなら、一旦ピースに戻すのもアリ。
ピースに戻したら一旦イージーに切り替えましょう。
そうすれば旗持ち大将が切り替え前より湧きやすくなるかと思います。
ただ、逆に旗持ち大将を湧かせなくない場合は、ピースに切り替えるのもあり。
管理人は前哨基地で考え事をすることが多いので、プレイ時はピースに切り替えることが多いです。
ピースとイージーの違いは以下の記事で分かりやすく紹介しています。
まとめ
ここまですぐに襲撃者トラップを完成させた方向けに旗持ち大将が湧かない場合の解決方法を5つ提示しました。
- 必ず前哨基地の上で作る
- 湧き層から25マスの地点で待つ
- 25マスでもすぐに湧くと思うな
- 特殊すぎる例だが、近くに山や高原を生やさない
- どうしても湧かないなら一旦ピースに切り替える
襲撃者トラップで旗持ちが湧かないと、経験値とエメラルドの二大柱を失ってしまいます。
本記事を読んだ方は、ぜひ即急に対策を急いでください!
コメント