ツイッターでマイクラの無限資源と有限資源が話題になっているけどどんな違いがあるの?
管理人も以下のツイートを見て気になったので、改めて記事にしました。
マイクラでは無限資源と有限資源はプレイする上で知っておくべき情報なので、一覧リストにすることに。
今回はマイクラ統合版で無限資源と有限資源の一覧を紹介します。
どんなアイテムが無限に集められるか今のうちに知りたいですか?
知っておけば後悔は1ミリもないですよ。
そもそも無限資源と有限資源って何?

「無限資源」と「有限資源」についてピンとこない人が大半でしょう。
2つの意味は以下の通り。
無限資源:自動装置や取引で文字通り無限に集められるアイテム
有限資源:自動集めは実質不可能で手動で集めていくしかない
簡単に言ってしまえば、「自動」か「手動」かの違い。
もちろん有限資源よりも無限資源を集めるのが絶対に楽。
マイクラをプレイする上でこの違いを事前に知っておけば、何倍も楽しめますよ。
ちなみに無限資源は「再生可能資源」でもあるので、その点についても覚えておくように。
マイクラの無限資源一覧
マイクラの無限資源といえば以下の通り。分かりやすいようにリストにしてまとめました。
| アイテム | 入手方法 |
| エメラルド | 襲撃者トラップ |
| 鉄 | アイアンゴーレム トラップ |
| 銅 | トライデント トラップ |
| 金 | ゾンビピグリン トラップ |
| 石炭 | ウィザースケルトン トラップ |
| トーテム | 襲撃者トラップ |
| マグマ | ドリップストーン装置 |
| 水 | 3マスの水源にする |
| 火薬 | 天空トラップタワー・ クリーパートラップ |
| ポピー (赤い花) | アイアンゴーレム トラップ |
| 石 | 丸石装置 |
| 丸石 | 丸石装置 |
| 玄武岩 | 玄武岩採掘装置 |
| サトウキビ | サトウキビ 自動回収装置 |
| サボテン | サボテン 自動回収装置 |
| 青氷 | 氷回収装置 |
| グロウストーン ダスト | 村人取引・ 襲撃者トラップ |
| 小麦 | 村人式全自動農場 |
| じゃがいも | 村人式全自動農場 |
| ニンジン | 村人式全自動農場 |
| ビートルート | 村人式全自動農場 |
| ハニーボトル | 全自動蜂装置 |
| ハニカム | 全自動蜂装置 |
| 暗海晶の破片 | ガーディアントラップ |
| 本 | 村人取引(本棚) |
| レッドストーン | 村人取引 |
| 砂糖 | 襲撃者トラップ |
| ネザークォーツ ブロック | 村人取引 |
| 甲羅のかけら | 全自動亀装置 |
| オウムガイの殻 | ドラウンドトラップ |
| ファントムの皮膜 | ファントムトラップ |
| 糸 | 天空トラップタワー・ クモスポナー |
| 羽根 | 自動焼き鳥装置 |
| マグマクリーム | マグマキューブトラップ |
| ゾンビ肉 | 天空トラップタワー・ ゾンビスポナー・ 天空ドラウンドトラップ |
| トライデント | 天空ドラウンドトラップ |
| ブレイズロッド | ブレイズトラップ |
| シュルカーの殻 | シュルカートラップ |
| エンダーパール | エンダーマントラップ・ 村人取引 |
| ガストの涙 | ガストトラップ |
| スライムボール | スライムトラップ |
| 羊のウール | 羊毛自動装置 |
| 雪 | 雪自動装置 |
| 魚 | 魚トラップ |
| 骨 | 天空トラップタワー・ スケルトンスポナー |
| 骨粉 | コンポスター自動装置 |
| クモの目 | 天空トラップタワー・ クモスポナー |
| 墨袋 | イカトラップ |
| 発行する墨袋 | 光るイカトラップ |
| カボチャ | カボチャ自動装置 |
| 竹 | 竹自動製造機 |
| カエルライト | マグマキューブ スポナー・ カエル自動装置 |
| スイカ | スイカ自動装置 |
| 乾燥昆布ブロック | 昆布自動装置 |
| 名札 | 村人取引 |
| ダイヤツール | 村人取引 |
マイクラの有限資源一覧
無限資源に続いて有限資源も一覧で紹介します。ぜひご参考に。
| アイテム | 入手方法 |
| ダイヤモンド | 洞窟採掘 |
| ネザライト | ネザー採掘 |
| アメジスト | 洞窟採掘 |
| ラピスラズリ | 洞窟採掘 |
| 黒曜石 | 洞窟・エンド中央島採掘 |
| 土 | 地表整地 |
| 砂 | 海岸整地 |
| ディープスレート | 洞窟採掘 |
| ネザーラック | ネザー採掘 |
| 粘土 | 川や海採掘・ 泥をドリップ ストーンで粘土化 |
| 泥ブロック | マングローブ採掘 |
| ネザークォーツ | ネザー採掘 |
| 火打ち石・砂利 | 洞窟・海採掘 |
| 革 | 革収穫装置 |
| ソウルサンド | ネザー要塞等 |
| マグマブロック | ネザーのマグマ海の海岸 |
| エンドストーン | エンド採掘 |
| ネザーウォート | ネザー要塞 |
| スカルク系 | ディープダーク バイオーム |
| ドリップストーン | 鍾乳洞バイオーム |
| 木材一覧 | 木材回収装置 |
有限資源が資源が枯渇した対策

これ、一番重要。
マイクラの世界では資源の枯渇は避けては通れない存在。
鉄やゾンビ肉などの無限資源はトラップや自動装置を作れば、簡単に解決できますが有限資源の場合は一筋縄ではいきません。
有限資源が枯渇してしまっても、自動的に回収できる装置が作れないので、手動で集める他なし。
有限資源を無限かつ効率的に集める方法は「マイクラの有限資源一覧」という見出しで、アイテム名にリンク先を貼って紹介しています。
くぅ…。最後の1個がなくなっちまった…。これからの労働作業が大変だよ…。
アイテム集めに苦労している方は、ぜひご参考に。
今後新しい無限資源・有限資源が増える

ここまで有限資源と無限資源について紹介しましたが、今後1.20アプデで両者とも増える可能性が。
何故なら洞窟と崖アプデとワイルドアプデで両者とも新しいアイテムが追加されたからです。
| アプデ | 無限資源 | 有限資源 |
| 洞窟と崖 アプデ | マグマや銅等 | アメジスト等 |
| ワイルド アプデ | カエルライト等 | スカルク ブロック等 |
となるとまだマイクラでは出ていない銀が追加される可能性が。
銀は金の次に価値がありますが、マイクラではどのような役割を果たすか明らかになっていません。
まだ情報が一切出ていないので、これからの続報に期待するしかないですね。
1.20アプデ最新予想については以下の記事で紹介しています。
まとめ
マイクラ統合版の無限資源と有限資源の一覧を紹介しました。
- 無限資源は鉄や金のように無限かつ自動的に集められるアイテム
- 有限資源は砂と土のように手動しか集められないアイテム
マイクラで集められる資源は2種類に分かれています。
本記事を読んだ方は、ぜひ無限資源と有限資源の具体的な違いについて知っておいておきましょう。




コメント