マイクラで村に入り浸ってアイアンゴーレムが邪魔だと思ったことありませんか?
管理人はそう思っていた最中にゴーレムが突然姿を消してしまいました。
急いで行方を探しましたが、どこにも見当たりませんでした。でもいなくなって良かったです。
なぜそう思ったのかは本記事で詳しく紹介します。
本記事を読めば、今日から村でアイアンゴーレムの脅威から解放されます。
かなり過激な発言が多いですが、ご了承下さい。
アイアンゴーレムが消えた?放置です

拠点の近くに村にしょっちゅう足を運びましたが、いつも邪魔に思うのがアイアンゴーレム。
味方としては頼りになるものの前のワールドで裏切られてコテンパンにされたことがあるので、いつ敵に回るか内心怯えていました。なので村人を誤って攻撃しないよう気を遣っていました。
そんなことを考えていた途中、突如ゴーレムが村からいなくなる騒動が発生しました。
原因を推測するに以下が挙げられます。
- 夜にゾンビに襲われて倒された
- バグで消滅した
管理人の推測としては、ゴーレムが倒される際に落とす赤い花と鉄インゴットが村に落ちていなかったので、バグで消滅したのが正しいでしょう。
でもこれでいいです。
「え?アイアンゴーレムって主人公の味方じゃなかったの?」と思った方。詳しい理由はすぐ説明します。
邪魔になった2つの理由

なぜ邪魔になったのかは以下の通り。
- 村人を攻撃すると敵とみなされる
- ゴーレムトラップの邪魔になる
管理人は敵視ももちろんですが、拠点にあるアイアンゴーレムトラップの鉄取り放題システムの停止を一番恐れていたのが最大の要因。
村で敵視されるなら、村から逃げるだけで解決しますが、アイアンゴーレムトラップの停止に関わると結構根深い問題。
すぐに対策しなければなりません。
村人を攻撃すると敵視される

まず一つ目は村人を誤って攻撃してしまうことでゴーレムに敵視されるリスクです。
管理人の昔のワールドでの体験談を説明しますが、序盤に住んでいた村でゾンビに怯えながらも村人の家を借りて、木こりや農業、土式の村人の家を作る慎ましい生活を送っていました。
しかし、その平穏は突如として崩れ去りました。
アイアンゴーレムが管理人を突如として攻撃したのです。
「え?ゴーレムって味方じゃなかったの?」と正直戸惑いました。当時初見でしたからね。
村で村人を攻撃すると村での信頼度を下げ、ゴーレムから敵対対象となります。
村にいられなくなった管理人は付近の冷帯森林と平原が隣接した湖のほとりに逃げ、そこに小屋を建てました。
これが大学のような屋敷、木造の豆腐建築、海岸付近の商店街が隣接する第一拠点の基礎になりました。
その後はゴーレムに攻撃されぬよう壁を建てましたが、村を訪れてみるとゴーレムが池の下にいたので、なんとか村との対立は避けられました。ホッとしましたよ。
以上のように敵視される危険があったので、ゴーレムが邪魔になったのです。
敵対したゴーレムの対策については詳しくは以下の記事で紹介しています。
ゴーレムトラップの邪魔になる

敵視以上に根深い問題なのが、最近できたゴーレムトラップのシステム稼働に関わる大きな問題です。
管理人はゴーレムトラップのおかげで鉄取り放題で、村人との交易でたくさんのエメラルドを手に入れていました。
そもそも管理人の拠点と例のゴーレムがいる村は500ブロック以上離れています。しかも拠点は大陸近くの島に浮かんでいるので、100ブロック以内は海で囲まれていて絶対にゴーレムは近づけません。
それでも村の発展に伴ってゴーレムが拠点に近づくのが心配でした。
そもそもアイアンゴーレムが湧く条件はベッドや村人、職業ブロック以外にトラップから村人とベッド、ゴーレムが100ブロック離れていなければいけません。
トラップに村人やベッド、ゴーレムが近いと村の中心がおかしなことになり、トラップが壊れてしまいます。
トラップが壊れてしまえば、鉄をがっぽがっぽ手に入れられなくなります。
管理人は以上の2つの理由があって、ゴーレムがいなくなろうとなんとも思わなくなりました。
邪魔なゴーレムの排除方法

まずアイアンゴーレムを池の中に落とします。
池の中でゴーレムを集中攻撃し、倒せばいいだけの話です。
ひどい作戦ですが、ゴーレムトラップの維持のためには消えてもらわないと困ります。
ダイヤでも真正面からゴーレムと戦っても吹き飛ばされるだけで勝てません。
ゴーレムは池の中にドボンすると身動きが取れなくなります。
なので、攻撃されても反撃することができず、一方的にやられてしまいます。
これを利用するのです。
もし敵対してしまった場合は海岸へ、そこから船に乗って逃げましょう。
戻って敵対姿勢を示さなくなったら、池に落としてやりましょう。
これでゴーレムの排除が終わり、村の完全支配は完了です。
アイアンゴーレムの復活方法
ゴーレムを復活させたい場合は、以下の画像の通りに復活させましょう。

やり方は簡単でカボチャのランタン(あかりがついていないやつ)を一番上に、鉄のブロックを下に置けばいいだけです。
鉄ブロックはアイアンゴーレムトラップで鉄を大量生産していれば、容易く作れます。
カボチャの方は自動カボチャ収穫装置を作っておくといいでしょう。
カボチャの収穫が終わったら、はさみでカットします。
ゴーレムの組み立てが終われば復活は完了です。
ただ、アイアンゴーレムの近くでは復活させないでください。
復活させるとゴーレムトラップが動かなくなりますからね。気をつけて下さい。
まとめ
ここまでアイアンゴーレムが消えた、邪魔になった場合の方法を紹介しました。
- 消えてもゴーレムトラップの邪魔になるだけだから復活させない
- 排除するには池にドボンと落とす
本当に酷い内容ですが、ゴーレムトラップの維持のためとあらば目をつぶっておきましょう。
本記事を読んだ人は、今日からゴーレムに怯えなくて済む生活を送って下さいね。
コメント