知ってました?からっぽ島は初期化は残念ながらできません。
しかし、禁断の方法があります。
それはデータ削除。
つまり今までの冒険を全てリセットしてやり直すのと同じ。
現在二周目を絶賛プレイしている管理人のタイムさんです。
本記事を読めば、今日から思い切ってからっぽ島の初期化できます。
管理人は昔からっぽ島を整地しすぎた過去があり、一周目を削除した苦い記憶があります。
正直整地なんてしなければよかったと後悔しています。整地すればするほどからっぽ島のでこぼこした地形がぶち壊れてしまいますからね。
もし壊してしまった場合どうすればいいでしょうか?
ビルダーズ2のからっぽ島を初期化できる絶対に使ってはいけない方法を紹介します。

ビルダーズ2のからっぽ島は初期化不可

2021年現在、かいたく島を削除する機能はついていますが、からっぽ島の削除機能はありません。
もったいないですね。
管理人はこの事情に気づかずに、堂々と整地してしまいました。
それも草原の素トラップを作る下らない理由で。そんなしょうもない理由でゴーレムを使って島の一部を無に返してしまいました。
かつてルルとシドーと管理人の分身が共に過ごした思い出の地はもうありません。
管理人は自分の愚かさを嘆きました。
「どうして整地なんかしてしまったんだ。」
「無計画な整地なんかしなければ、こんなことにならなかった。」と。
もう後悔しかありません。
先ほどの通りからっぽ島の光景は初期化不可なので、失った景色は二度と取り戻せません。
からっぽ島にトラップを作らないようにするには以下の記事をお読みください。

からっぽ島唯一の初期化方法

悲観に暮れた管理人の下した結論はこうでした。
「ストーリーをやり直してまであの景色を戻してやる!」と。
文字通りの禁断の方法です。
整地した景色を取り戻す代わりに、今まで手に入れてきたアイテムや今まで会った仲間達が全て水の泡に帰ります。
二周目の詳しい方法や感想は以下の記事で紹介済み。

しかし、管理人の目には後悔の涙はありませんでした。
「もう一度やり直そう!もう二度とあんな過ちは繰り返さない!」と。
そうしてストーリーを二週し、やっとエンディングまで行きました。かいたくレシピを全てクリアし、念願のビルダーアイを取り戻しました。
時間はかかりましたが、やり直して後悔はありませんでした。
その証拠に二週目は1年経っても飽きずにプレイしています。1年経って一周目以上にガンガンやり込むようになりました。
管理人の反省と執念のみが為せる技です。
ここまでくるのに相当な日と年月がかかりました。疲れましたよ。
クリア後に無計画な整地しない

管理人はクリア後、二度と無理な整地はしないと心から違いました。
二度とからっぽ島の景色を失いたくないからです。
またゴーレムを連れてきて無理矢理整地すると同じような間違いを繰り返します。あんなのごめんです。
小さい土地をちょびっとハンマーで整地する以外は基本的にしませんでした。
「無計画な整地はしない」。自分の頭の中でこの決まりは1年以上守られています。
1年も守った末にからっぽ島は元々の地形を保つことができました。全ては大地を守るためです。
将来無理に整地をしてしまった場合は、その時は全てを失ってでもまた削除します。
管理人の想いはそれだけ強いです。
地形に合わせた建築を意識する

この一件以来、管理人はからっぽ島では地形に合わせて建築するスタイルを長らく取ってきました。
その結果以下のような建造物ができました。
- 山里の町
- 丘の上のレストラン
- 高原の上の城
- 青の高原町
- 緑高原の学園都市跡
- 緑の大樹
- 船着場の丘の上の家
本当に整地なんかしなくて良かったですよ。
地形に合わせることで美しく感じる景色はありますから。
管理人は相変わらず四角形の屋根付き建物を作っていますが、基本的に平地に建てるよう心がけています。
将来山の崖に沿った建物でも建ててみたいです。
からっぽ島かいたく島でどの開拓スタイルにすればいいかは以下の記事で紹介済み。

まとめ
ここまでビルダーズ2でからっぽ島を初期化する方法を紹介しました。
- ストーリーをやり直すしかない
- からっぽ島自体初期化不可
- クリア後に整地しない
- 地形に合わせた建築を心がける
最初からやり直したくないなら、無意味な整地はやめるべきです。
本記事を読んだ方は、めちゃくちゃにしてしまったからっぽ島をやり直してみてはいかがでしょうか?
からっぽ島開拓を1からやり直したいなら、以下の記事で詳しい開拓方法を紹介していますのでご参照ください。

コメント