「新しいかいたく島がほしいから今までのかいたく島リセットしちゃおうかな?」
そう検討していませんか?
それは正しい選択でもあり、間違った選択でもあります。
何故なら、新しい地で気分を一転させて建築できますが、その代償に今まで大切してきた土地を全てリセットすることになるからです。
本記事を読めば、一切後悔することなくかいたく島のリセットを実行できます。
誰だってかいたく島のリセットには最初は悩むものです。管理人でさえ迷いました。
これは正直難しいです。まさに究極の選択で選択次第で島の運命が決まります。
今回はビルダーズ2のかいたく島のリセットのやり方と注意点について紹介します。
かいたく島のリセットのやり方

どうやってリセットするか、かいたく島に行く際に「新しい島を行く」を選択すればいいだけです。
どうですか?簡単でしょう。
からっぽ島に比べたら削除するなんてめちゃくちゃ簡単ですよ。
からっぽ島を削除するにはデータごと削除しなければいけないのですからね。
からっぽ島の削除をためらう管理人でさえかいたく島を何度も削除してやり直していますからね。
からっぽ島のリセット方法については以下の記事で紹介しています。

かいたく島のリセット時の注意点

ここまで削除方法を紹介しましたが、リセット時の注意点は以下の通り。
- 今までの努力は水の泡になる
- 作物の種を全て取る
- 必要アイテム回収
特に注意してほしいのが、今までのかいたく島で作った建造物や島に置いているアイテムも全てなくなってしまう点。
詳しくは後ほど紹介しますが、これはかいたく島を愛しているビルダーにとって究極の選択。
ここからは注意点がどんなものか紹介していきます。
今までの頑張りも全て水の泡に

先ほど散々触れましたが、島の削除はからっぽ島ほどではないんですが、ある意味究極の選択です。
もし島の削除を選べば今まで築き上げた建築物や町、農場、地形、建築に費やした時間も全て水の泡になってしまいます。
めちゃくちゃ気に入っている家や自分の中で「あっ!これは傑作だな!」と言える建造物でさえも全部なくなってしまいます。
それでもよろしいですか?
大半の人は「俺にはかいたく島を削除できないよ。」とためらうでしょう。そりゃそうでしょう。自分が愛した島を削除するなんて誰ができるでしょうか?
それでもいいならリセットすることを選択しましょう。
ただ、島が丸ごと水の泡になってもリセットされないものが2つあります。
それは思い出とその島で培った技術です。
島そのものは無くなってもその2つはなくなりません。永遠に自分の記憶に残り続けます。
本当に島が滅びるのは思い出や記憶が失われてしまった時です。
たとえ島をリセットしてしまっても、その島で培われた技術と思い出だけは決して忘れないようにして下さい。それでこそ、島は不滅の存在となるのです。
作物の種を全て取る

かいたく島をリセットする上で作物の種は全て持ち出さなければなりません。
なぜかというと種を植えっぱなしのままリセットしてしまうとまた種を探し直さなければならないのです。
種を植えっぱなしでリセットしてしまった場合の対策方法は以下の記事で紹介しています。

リセット前に種を全て取れば、新しいかいたく島でもう一回畑に植え直せます。便利でしょう。
種を早く植えれば新しい島の創造も早まります。管理人だってかいたく島の建造を早くしたいですからね。
管理人も作物の種をささっと回収して、種を新しい島に持って行きました。種は食料集めには絶対に必要なのでぜひ種回収は忘れずに。
必要アイテムは回収

種の他に必要アイテムはささっと回収しておきましょう。
どんなアイテムを回収するべきかは自身の判断に任せておきますが、自分が重要だなと思ったアイテムは回収しましょう。
管理人は種以外これといって重要なアイテムはナッシングなんで、いつも削除しています。
特に玉座や赤い灯りはハートが1000以上必要になるので、リセット前に持ち帰って下さい。
ハートがめちゃくちゃ必要になるアイテムは絶対に持ち帰った方がいいですよ。
まとめ
ここまでビルダーズ2のかいたく島をリセットする方法と注意点を紹介しました。
- やり方としては「新しい島に行く」を選ぶ
- 注意点
- 島の建造物などは全て水の泡になるが記憶や建築技術はなくならない
- 作物の種や玉座などハートがめちゃくちゃ必要にやるアイテムは持っていく
かいたく島のリセットは簡単ですが、今までの建造物をからっぽにしなきゃいけない分、悩ましい問題です。
本記事を読んだ方は、ぜひ自分のかいたく島をリセットするかしないかどちらかを選んでください。
コメント