かいたく島で農業をうまくやれば、食料が限界まで貯まります。
その数なんと1万以上!キャベツやトマトなどの全作物を合わせた結果です。
どうやってやるのか?
キラーマシン2匹と畑4個分、大量の作物を用意すればいいのです。さらには畑と畑の間に水を入れる必要があります。
それだけで食料が貯まります。
最近まで1年以上かいたく島で農業進めていた管理人のタイムさんです。
本記事を読めば、かいたく島でも何もせずとも食料が1万以上貯まります。
管理人は本記事で紹介する方法で40人くらいの住民達のお腹を満たしてきました。彼らが飢えてしまうのを見たくないですからね。
仕方なく対策しただけです。別に助けようと思ったことはありません。
じゃあどうやって対策したの?
今回はかいたく島で食料が限界まで貯まる農業方法を紹介します。

食料貯まるかいたく島の農業方法

どうやってかいたく島で農業を効率化させたのかは以下の通り。
- キラーマシンを2匹連れてくる
- 拠点近くに畑4個分耕す
- 大量の作物をハートで購入
- 畑と畑の間に水を入れる
中でも広い畑や優秀な農夫は絶対に必要です。
そうしないと主人公でも食べきれないくらいの食料を大量生産できません。
貯まりすぎていちいち収納箱に収まらない事態が発生するくらい。
農業を早く進めたいなら、作物のハート購入や畑と畑の間に水入れがよいです。
住人を飢えさせないためにもここからかいたく島で食料が1万以上貯まる農業方法を詳しく紹介します。
STEP1:キラーマシンを2匹連れてくる

食料大量生産でキラーマシンは絶対に必須です。
何故なら一度の収穫で農民の9倍のマス作物が取れるから。
今となっては当たり前のことですが、当時としてはめちゃくちゃ驚きでした。
昔は農民を酷使していましたが、キラーマシンの存在を知った瞬間、農民はいらない子に。以来キラーマシンが我が島の農夫として活躍するようになったのです。
人間の農民もいますが、おまけとして扱っています。
「え?キラーマシンをどうやって仲間にすればいいの?」
チャポチャポ島で仲間にしましょう。
スライムやキメラ同様、倒した後にたまに仲間にしてほしいアイコンが出るので、30秒以内に魔物のえさをあげましょう。
でも仲間にできる確率は非常に低いです。管理人がキラーマシンを10匹以上倒しても1匹も仲間にできませんでしたなんてことありますからね。
キラーマシンの有能さについては以下の記事で詳しく紹介しています。
>>「【ドラクエビルダーズ2】農業を9倍効率化するにはキラーマシンが必須」
STEP2:拠点近くの畑18×18マス分耕す

労働力を確保できたら次は土地を耕しましょう。
当然ですが大量の食料を手に入れるには広い畑が必要。かいたく島の場合はからっぽ島より平坦な土地が広いので、困らないのがメリット。
ビルダーズ2ではかかしを1個置くことで9×9マス耕せます。4個分置けば、18×18マスの土地を耕せます。

18×18ってでかい建物が一つできるくらいの広さですが、これくらい面積があれば大量の食料を賄えます。
管理人はかかし3個ぐらいで住人を養えていますが、念のために4個用意しましょう。
かかしを用意してくれたらキラーマシンや農民が畑を1マス分耕してくれます。
ここで注意してほしいのが「土しか耕せない」点。泥や粘土では残念ながら耕せません。
農地が泥や粘土に覆われていたら、すぐさまに土に変えてあげましょう。
土さえ用意できれば、農作業の準備が一段階進んだと言っても過言ではないでしょう。
STEP3:大量の作物をハートで購入

最後に用意するのが作物。
いちごやトマト、キャベツの種でもなんでもいいから20個くらい植えてください。
ただ、一つ問題があります。
作物の種は作業台では作れないんですよ。
作業台でできないならどうしたらいいですか?
ビルダーハートが5000〜10000個あるなら、ハートで作物購入orハートが0〜200個程度しかないなら、素材島で入手しましょう。
素材島ではキメラやキラーパンサーをパーティーに加えて効率よく種を見つけるのがおすすめ。
また犬をパーティーに連れて種の場所を特定できるようにしましょう。
作物探しはハートなしでは大変かも知れませんが、農業のためにも頑張って下さい。
かいたく島でハートを集める方法は以下の記事で紹介済み。
>>「【ドラクエビルダーズ2】かいたく島でハートを効率よく集める方法」
種以外のハートの使い道についても以下の記事で紹介しています。
>>「【ドラクエビルダーズ2】ハートの交換におすすめのアイテム5選」
STEP4:畑と畑の間に水を入れる

労働力や土地、作物の三要素が揃って農業の準備が完了しました!
といいたいところですが、農業の際にはまず水やりしないと作物が枯れてしまいます。
そこで以下の画像のように畑の1マス残さず、水に隣接するようにしましょう。

以上の畑を作るメリットは以下の通り。
- わざわざ水やりする必要がなく、農業効率が一段早まる
- 水を入れた畑にサトウキビやイネなど水の中でしか育たない作物をも育てられる
- 農業効率が上がることで住人の胃袋も満たされる
まさに一石三鳥。
管理人はこのやり方をかいたく島やからっぽ島はもちろん、ストーリー島でも採用しました。
おかげで食料は1万以上貯まり、満足そうに食料を食べる住人の笑顔が見られます。
ここで本当の意味での農業効率化は以上になります。ぜひ参考にしてみては?
まとめ
ここまでビルダーズ2のかいたく島で農業を効率よく進める方法を紹介しました。
- キラーマシンをチャポチャポ島で2匹仲間にする
- かかしを4個用意し18 ×18マスの畑を耕す
- 大量の作物をハートor素材島で入手
- 畑と畑の間に水を入れる
かいたく島の農業は島一つにつき1エリアしかないので60人で進められるのがメリット。
ぜひ生かしてください。
本記事を読んだ方は、かいたく島での農業を効率よく進めて下さい。

コメント