- 「最近ゲームに肥えてしまったから飽きてしまった…。」
- 「世界一ハマれそうなゲーム探しているけど、見つからない…。」
- 「1年半以上もハマれるゲームあったら教えて下さい!」
その疑問にお答えします。それはドラクエビルダーズ2です。
世の中には1年経ってもずっと遊べられるゲームが求められています。けれどもそんなゲームってなかなかありません。
そこで今回はドラクエビルダーズ2をプレイしたレビューをどれだけ面白い神ゲーか熱く語って紹介します。
本記事を読めば、ビルダーズ2を購入したくなるほどめちゃめちゃ興味を持つようになります。
あれは人類が生み出した神ゲーですよ。面白いの範囲を明らかに突き抜けています。1年以上も遊べるゲームなんて世にはごくわずかです。
では紹介します。
ビルダーズ2の面白い点【建築】

まずは建築面でどんな点が面白いのかざっくり紹介しますが、以下の通り。
- 自由に建物が作れる
- マイクラより素材のバラエティ豊富
- 和風などのDLCパックがある
ビルダーズ2最大の面白い点は、建築の自由度です。
これはマイクラに劣らないほどで、本作を代表する原素の要素と言っても過言ではありません。
ここから建築面でどんな風に面白いのか詳しく紹介します。
自由に建物が作れる

先ほど言いましたが、ビルダーズ2最大の魅力は建築の自由度。
つまり、以下の建造物が造れます。
- 高層ビル
- 大きい城
- 教会
- 大聖堂
- 一軒家
- ピラミッド
- 遺跡
- etc…
ここであげられた建築は一部で他にもいっぱいバラエティ豊かな建築が造れます。
ただマイクラに比べて劣る点が以下の通り。
- 高さ上限が地下含めて100マスしかない
- 世界が無限に広がっているわけではない
- バイオームが少なめ
つまり、それ以外を除けば、自由度はマイクラに負けず劣らずです。ぜひ楽しんでください。
マイクラより素材のバラエティ豊富

ビルダーズ2はマイクラより建築素材がおすすめ。
例えば以下の通り。
- 椅子
- テーブル
- 皿
- ベンチ
- ポール
- うきわ
- etc….
これはほんの一部ですが、全てマイクラには存在しないアイテムです。
なので、マイクラより内装や外装のバリエーションが豊富。
さらには樽やがかり火など小道具もたくさんあります。
建築のバラエティを存分に楽しみたい人はぜひ豊富な素材を使ってください。
和風などのDLCパック

ビルダーズ2に水族館や和風、現代建築などのDLCが存在します。
特に管理人が好きなのが和風建築。
どんな建物を作れるかは以下の通り。
- 神社
- 寺
- 大寺院
- 江戸の町
- 和風のお風呂
- 竹林の建物
西洋風のドラクエの世界に和風とはなんだか違和感がありすぎですが、和風ファンタジーもあるので、ビルダーズ2の世界にしっかり溶け込んでいます。
管理人和風建築は超苦手であまり使いこなせていないんですが、ぜひ使いこなしてください。
ビルダーズ2の面白い点【ストーリー】

次はストーリー面について紹介しますが、どういった点が面白いのかは以下の通り。
- 散りばめられたドラクエ2の設定
- ラストが超最高
ストーリーは、即答で「最高」と言えるほど。
ビルダーズ2のストーリーだけをアニメ化したら、一部のファンが熱狂してしまうほどのクオリティですよ。
本当にマイナーなゲームですが、面白い点はブレワイに劣っていないどころか突き抜けています。
ではストーリーのどのようなところが面白いのか紹介します。
ドラクエ2の設定が生かされていた

今作は2というドラクエ2と同じタイトルがついていることから、ラスボスのハーゴンや破壊神シドーが登場します。
ストーリーはネタバレを避けておきますが、ところどころに設定が散りばめられているのが分かります。
特に顕著なのが、ムーンブルク編です。
南の方はドラクエ2のネタの宝庫で、一度2をプレイした方なら「おお!」と感心するほど。
管理人は2なんてプレイしてないから、どんななのかさっぱりでしたが、後で2を詳しく調べて納得した記憶はあります。
さすがは製作陣、古い世代のプレイヤーのニーズを理解していますね。
つまり、神ゲービルダーズ2は建築勢だけではなく、ドラクエ2をやったことのあるプレイヤーのことも意識しているのが伺えます。
ラストが超最高すぎる

極め付けは、ラストシーン。
ここではネタバレなのであえて言いませんが、
「超超超超超超超超超超超っ、最高です!」
あまりに歓喜しすぎて超という言葉を10個以上使ってしまいましたが、初見なら絶対に「おー!」となります。
超鳥肌の一言が相応しいです。
まるで映画やアニメの超名シーンのよう。素晴らしすぎませんか?
途中でズーンとくる重い話がありますが、ラストまでさしかかると嫌なことなんて忘れてしまうくらい胸熱な展開。
未プレイの方はぜひ一度体感してみてはいかがでしょうか?
ビルダーズ2の面白い点【仲間】

ビルダーズ2は仲間がめちゃくちゃ多いゲームでもあります。
2の仲間の特徴は以下の通り。
- 1に比べて仲間が多い
- バラエティ豊かな住人の仲間加入
- モンスターも仲間にできる
- 住人が部屋や加入
- 住人の1日がリアルすぎ
最大の特徴はマイクラの村人のように鼻声しか話さない人ではなく、歴とした人間を仲間にできる点です。
管理人はこれまで数あるクラフトゲームをプレイしてきましたが、人間の住人を仲間にできるのはビルダーズ2だけだと思います。
ここからは、2の仲間の面白い点を詳しく紹介します。
1に比べて仲間が多い

2はとにかく仲間にできる数が多いです。
どんな数を仲間にできるかは以下の通り。
- ビルダーズ1:13人
- ビルダーズ2:240人
ビルダーズ1ではモンスターや人間含めて13人しか仲間にできなかったのですが、ビルダーズ2はその18倍。
規格外すぎて「太っ腹すぎるだろ」と思ってしまうくらいです。特にかいたく島の人口上限が180人もあるから、仲間集め放題。
たくさんの仲間が欲しいなら、確実にビルダーズ2の方がいいです。
ただ惜しかったのはからっぽ島の人口上限が60人程度しかなかった点。
せっかくの聖地なので180人に増やして欲しかったですね。
バラエティ豊かな住人を仲間にできる

ビルダーズ2での住人は個性的で飽きない連中ばかりです。
メインキャラでどんなキャラがいるのかは以下の通り。
- シドー
- ルル
- 軍人で可愛いキャラ
- みんなの人気者
- 農家の娘
- 尊大なおっさん
- あれくれ
- etc…
モブキャラもメインキャラに負けず劣らず個性的なキャラの集まりです。
- ピリンのそっくりさん
- リックのそっくりさん
- ルルのそっくりさん
- ソフィのそっくりさん
- セルジのそっくりさん
- ビルダーズ1の住人のそっくりさん
ビルダーズ2にはこういった住人は仲間にして、一緒に暮らすことができるのです。
モンスターや動物も仲間にできる

ビルダーズ2では人間だけではなく、モンスターや動物も仲間にできます。
仲間にできるモンスターは以下の通り。
- ゴーレム
- キラーマシン
- キラーパンサー
- キメラ
- はぐれメタル
- etc…
ここに紹介しているモンスターは一部で実際はもっと多くの種類を仲間にできます。
動物で仲間にできるのは以下の通り。
- 犬
- 猫
- 牛
- 羊
- ニワトリ
ビルダーズ1では動物を仲間にできなかったので、めちゃくちゃ嬉しい要素です。
ビルダーズ2を購入したらぜひ仲間集めしてみてはどうでしょうか?
住人が部屋やカタマリを使用してくれる

ビルダーズ2の大きな特徴は、住人が部屋やカタマリを使用してくれる点です。
2で作れる部屋は以下の通り。
- 常夏プール
- 酒場
- トイレ
- レストラン
- キッチン
- ダイニング
- 教会
- ミュージックルーム
- あったか温泉
- etc…
バラエティ豊かですね。教会や酒場だけでは温泉やプールを使用できるのがいい点です。
使用できるカタマリは以下の通り。
- ダーツルーレット
- プール
- バー
- 宴会テーブル
- 食事テーブル
- スライムタワー
- etc…
部屋だけではなく、カタマリまでもあるのは住人の生活に重点を当ててゲームを作っている証拠でしょう。
クラフトゲームで住人の生活を凝って作っているのは、管理人の知る限りビルダーズ2だけです。
ビルダーズ2を買ったら住人の生活を観察するのも一つの楽しみです。
住人の1日がリアルすぎる

ビルダーズ2では住人の1日がリアルかというほど細かく描かれています。
どんな1日を送るのかは以下の通り。
起床
↓
朝食・トイレ
↓
自由行動
↓
昼食・トイレ
↓
自由行動
↓
入浴
↓
自由行動
↓
就寝
リアルすぎますね!ビルダーズ2の他に1日が詳しく描かれているのはマイクラの村人くらいです。
なので、プレイ中住人の1日を観察するのも趣があります。
以下の記事で1日の時間について詳しくまとめているのでご参考に。
>>「【ドラクエビルダーズ2】1日の時間と住人の習慣を検証してみた」
ビルダーズ2は1年半以上でも飽きない

管理人ビルダーズ2を1年半以上もプレイしていますが、全然飽きません。
それどころか「今日はどんな建築物を作ろうかな?」と毎日模索しているくらいです。
もはや長期の王朝ですよ。大の大人がここまでハマるゲームは他にはマイクラくらいです。
なんで1年半以上プレイできるのは、ゲームとしての自由度があまりにも高すぎるから。
ドラクエのゲームでは自由度の面に関してはドラクエ11どころか、全作品をぶっちぎりで抜いています。
スピンオフ作品とは思えないほどの完成度。
もし、ゼルダの伝説でビルダーズ2みたいなゲームが出たら絶対にやりたいです。
結論:ビルダーズ2は最高の神ゲー
ここまでドラクエビルダーズ2の面白い神ゲーたる点を徹底的に語ってきました。
要点をまとめると以下の通り。
- マイクラより建築の制限はあるものの、和風ぱっくなど素材のバラエティはマイクラ以上
- 荒廃した地域の復興やラストが面白い
- ストーリーの箇所にドラクエ2の設定が散りばめられている
- 2で仲間にできる住人の数は240人
- 個性的な人間の住人だけではなく、モンスターや動物も仲間にできる
- 住人がリアルな1日の生活で、色々な部屋やカタマリを利用してくれる
- 1年半以上も飽きない名作
ビルダーズ2は何十年経っても飽きない不朽の名作と呼べるべき最高傑作です。
長文になってしまいましたが、本記事を読んだ方はぜはビルダーズ2をプレイしてみてはいかがでしょうか?
コメント