- 「ドラクエビルダーズ2の1日がどれくらいの時間なの?」
2をプレイしてこんな質問が飛び交います。
結論から言うと現実の19分です。適度に短いですね。
今回紹介するのは以下の通り。
- ビルダーズ2の1日の総時間(朝や昼、夕方、夜)
- 朝や昼、夕方、夜の住人(人間やモンスター含む)行動
本記事を読めば、人間やモンスター含めた住人がどの時間帯にどんな行動するのか丸わかりです。
1年以上もビルダーズ2の住人の1日を観察している管理人のタイムマンです。
あなたも可愛い住人達の1日をのぞきたいですか?
ビルダーズ2の1日の時間は19分

先ほど19分だと言いましたが、朝昼夕方夜の時間は以下の通り。
- 朝:7分
- 昼:5分
- 夕方:1分
- 夜:6分
管理人が実際に計測した結果、朝の時間がめちゃくちゃ長かったのが印象的でした。
朝昼夜それぞれ時間が均等だと思っていましたが、実際は違いますね。
他に印象に残ったのは夕方の時間が1分あった点。30秒くらいかなと思いましたが、意外に長かったです。
ビルダーズ2の時間がどれくらいまで流れるか知ってもらうために、実際に1日観察した結果を紹介します。
朝の時間

朝の時間は「0秒〜7分」あります。
朝になった途端住人は人間や魔物含めて一斉に起き出します。
起きだしてから行動するまで5〜10秒と意外に長く感じますが、その後にご飯を求めて住人が大移動をします。
まるで会社に出勤するサラリーマンを見ているようです。サラリーマンも仕事という名のエサを求めていますからね。
それはさておき、住人は我先にとご飯を一斉に食べ始めます。ご飯に向かってムシャムシャ食べる住人が可愛くてほっこりします。
このように30秒〜1分くらいで住人の朝飯タイムが堪能できるのです。
ご飯食べる時間はかかりますが、ごちそうさました後に一斉にトイレに向かいます。
トイレが終わった後に、住人は職業ごとにそれぞれ自由時間に移ります。
プールで遊んでいる住人もいれば、教会に行くシスター、料理をする住人もいます。
管理人じゃコントロールできませんよ。
次は昼の時間に移っていきます。
昼の時間

昼の時間は「7分〜12分」です。
人間の住人は7分くらいでそれぞれの活動を終えて昼ごはんタイムに移ります。
朝と同様にご飯をムシャムシャ食べて8分で食べ終えてからは、トイレに行きます。
トイレに行ってからまたそれぞれの活動に戻ります。
この時間は朝と同じようにプール遊びに時間を費やしている住人がいます。(管理人が常夏プールを作った結果ですが。)
特にバニーや子供、青の村人なんかは朝から昼までプールで遊んでいますよ。
本来サラリーマンが仕事している時間帯で、なんのストレスもなく遊んでいるのです。
こうして観察すると、ビルダーズ2の住人って日本人と比べてはるかに自由な環境で活動しているんだなぁと思います。行動の面でもめちゃくちゃ自由。
1日遊んでいちゃもはやニートですが、顔が可愛い人やイケメンな人もいますので、許します。
あんた達リラックスしすぎですよ(笑)。
昼の時間は朝と比べて短いように感じますが、実際の時間は朝とちょうど同じくらい。
次は夕方に移ります。
夕方の時間

夕方の時間は他の時間と比べて1分と短く、「12〜13分」あります。
12分ちょうどで住人はそれぞれのルーティンを終え、人間やモンスター含めて温泉に入ります。
大半は温泉に入りますが、中にはシャワールームで過ごす住人や男湯や女湯に入る住人もいます。
この時間帯で一番悩ましいのが、渋滞しすぎて住人全員温泉に入れない点。
入れない住人が疲れを取れなくて可哀想ですよ。
しかも時間もわずか1分しかないので、住人が温泉で過ごす時間も非常に短いです。
次回作のビルダーズ3は夕方の時間を1分半から2分まで増やしてほしいところですが、あまりにも長すぎるのも不自然なので、やっぱり1分がいいです。
13分ぴったりになると入浴の時間は終わりを告げ、夜の時間に移っていきます。
夜の時間

夜は「13分〜19分」とあります。
時間は6分ありますが、後半には住人の大半が寝るので住人の実質的な活動時間は朝や昼と比べて短いです。
この時間帯になると、シスターや兵士含めた働き者の住人もリラックス状態に入ってバカンスをしたり、酒場に行くことが多くなります。
バニーやバーテンダーは仕事モードに入る時間です。
バーテンダーは客にドリンクを振るい、バニーは客にドリンクを提供する、マッサージをするなど接客の仕事をします。バニーめちゃくちゃ可愛いですよ。
ちなみに子供やモンスターはお風呂に入ってから、すぐに寝る住人が多いです。
夜も16分から19分になると寝る住人も多くなります。
ただ注意して欲しいのが、住人の寝る時間はベッドまで距離、その時間の気分によってバラバラになる点。
そこはプレイヤーではコントロールできないのでご了承下さい。
モンスターの1日の時間

ここまで人間の住人の1日の時間がどれくらいあるのか検証しましたが、今度はモンスターの時間を紹介します。
モンスターは人間の住人と同じように寝床で寝たりお風呂に入る習慣はありますが、ご飯やトイレ、プールに入る習慣はありません。
役割はモンスターによってそれぞれ違いますが、大体のモンスターは、朝から昼の時間帯まで竜王の間や魔物の庭園でほぼ13分くらい過ごしています。
13分間何もしません。ただ魔物専用の部屋でつたって過ごすだけです。
さすがに時間の無駄じゃないと思いましたが、それが魔物の習慣なので仕方ないと思います。
13分から14分の時間になると、モンスターも人間と同じように風呂に入ります。
入った後はホイミスライムなどの一部のモンスター以外はすぐに寝床につきます。
これがモンスターの1日です。
まとめ
今回はビルダーズ2の1日の時間について紹介しました。
- 1日は19分あり、0秒から7分が朝、7分から12分が昼、12分から13分が夕方、13分から19分が夜
- モンスターは寝る、魔物専用の部屋で遊ぶ、夕方にお風呂に入る以外の習慣はない
住人の1日とは不思議なもの。
本記事を読んだ方は、ぜひビルダーズ2で住人の1日を楽しんで下さい。
コメント